fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
4月移動の内示の日 そんな夜に キリン「円熟 [黒]」


 昨日は4月1日の異動の内示でした。私はと言えば、実はちょっと前から(特殊なパターン故に)聞いてたんですが、本日、晴れて公となりました。私の異動内容は「出向」。4月からは、今までとは全く違う仕事が始まります。。。頑張れ自分。。

 さて、仕事等の引継ぎ作業も途中に、遅くに帰宅。今日は寒いので、夕食は釜茹でうどんです。ふぅふぅしながらハフハフいただきます。寒いときは暖かいウドンもええですねぇ。ウドンを食べながら冷蔵庫から取り出したのは、キリン「円熟[黒]」。キリンの発泡酒「円熟」の黒バージョンのようです。
 グラスに注ぐと、缶から注いだせいもあるのでしょうが、意外に豊かな泡立ち。グラスに注いだとこだけを見ると、どこかの黒ビールにも見えます。
 飲むと、口の中には酸味的な味が広がりました。私的には、この手の酸味は不得意。。。スタウトとかシュバルツとかを飲んで感じたりすることがあるような、スッキリとした酸味ならそれほどイヤな感じはしないのですが、このタイプのちょっとトゲのある酸味は苦手かも。
 数種類の麦芽、そして大麦、小麦を使用したこの円熟[黒]。発泡酒にしては、「黒ビールっぽい」味なのかもしれません。もちろん、いわゆる「第3のビール」の[黒]系に比べたら、はるかに黒ビール感はあるんでしょう。
 …が、やはり発泡酒ですねぇ。味わうとその直後に、ちょっとした妙なアルコール感がありました。人によっては、比較的悪くない評価をしてる方もいるようだったので、ちょっとした期待とともに味わってみたのですが、私個人的にはいまいち。。残念。
 しかし、悪くない評価をする方がいるって事は、もしかしたらコストパフォーマンス的には悪くないのかも。私個人的には好きではない味でも、良いとこ探しすれば、もっと良い部分はあるのかもですね。。4月から始まる新しい仕事についても、しっかり良いとこ探しをしなくては… とか、そんな事を思った夜となりました。

 
「円熟 [黒]」(発泡酒)
○原材料:麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、ホップ、大麦、小麦、コーン、糖類
○麦芽使用率:25%未満
○アルコール分:6%
○栄養成分表示(350ml当たり):エネルギー172kcal、たんぱく質0.7~1.1g、脂質0g、糖質12.6g、食物繊維0~0.35g、ナトリウム0mg
○内容量:350ml
○製造者:麒麟麦酒株式会社
http://www.kirin.co.jp/

みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます

にほんブログ村 酒ブログへ
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ありがとうございます!
早速「円熟・黒」の感想を読ませていただきました。
色がいかにも黒っぽいですね!
主人に報告するのが楽しみです。
私自身は黒ビールを飲んだことがないのですが、ちょっと興味がでてきました。
でも今は妊娠中なので我慢します。

4月からお仕事の内容が変わられるんですね。
しばらくお忙しくなりそうですね。
ストレスとお身体に気をつけて頑張ってくださいね!
2007/03/16 (金) 23:57:12 | URL | はぎ #-[ 編集]
>はぎ さん
こんばんは

円熟[黒]、あまり黒ビール的なものを意識せず、過度な期待をせずに飲んでみるといいかもしれませんね

一度、外国の本物の黒色系ビールを飲んで、比べてみるのも楽しいですよw
2007/03/17 (土) 21:41:08 | URL | Water Dragon #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.