fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
ホワイトデーの買い物後に GGにて「常陸野ネストビール(ヴァイツェン)」
 日曜に結構飲んでしまったせいもあり、月曜は休肝日にしました。遅く帰ってきても、夕食とお茶のみで あっさりと。

 さて、昨日の火曜は、遅くなりながらも仕事帰りに(広島市中区)流川へ。とは言っても、目的は買い物です。
 ホワイトデーは、ここ数年は「ルピシア」(旧レピシエ)の紅茶&お菓子セットでしたが、今年は趣向を変えて、流川通りにある感じ良さそうなお菓子&ケーキ屋さん「POIVLIER」(ポワブリエール)で買い求めました。たまには変化もないとね♪

 さて、買い物した帰り、ほんのちょっとだけ既に「いつもの店」となったBEER BAR
「GOLDEN GARDEN」に立ち寄りました。帰宅してから夕食が待ってるし、空きっ腹だし軽いヤツをってことで、結局、木内酒造の「常陸野ネストビール(ヴァイツェン)」を頂きました。


 ネストのヴァイツェンは初めてでしたが、印象としては、キリっと(比較的)シャープな飲み口のヴァイツェンといった感じ。いわゆるバナナ香(エステル香)はするけど、香りは比較的薄めで、ボディも軽め。ヴァイツェンらしいヴァイツェンを求めて飲むと、やや物足りなく感じるかもしれません。とはいえ、サッパリ飲めるスッキリなヴァイツェンとゆう面白さはありかも。
 ちなみに、私が飲んだ瓶は、製造日から1カ月も経ってないものでした。このビールは、瓶詰め後も熟成が進み、瓶ラベル書きによると「製造から1~2カ月はフレッシュな、3~4カ月は熟成した味わいが楽しめる」んだそうです。今回のは確かにフレッシュでライト。ビールにこの表現はどうかわかんないけど、確かに「若い」感じ。適正な保管環境でもう1カ月半くらい熟成したら、また違った味わいになるのかも。また今度、熟成したのを飲んで比べてみたい1本ですね♪

「常陸野ネストビール(ヴァイツェン)」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:約5%
○内容量:330ml
○製造者:木内酒造合資会社
http://kodawari.cc/

みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます

にほんブログ村 酒ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.