
.jpg)
今日は久々の雪景色でしたね。でもせっかく降った雪も、すぐに解けてしまいました。意外に日は照りましたが、それでもやはり寒かったですねぇ。
さて、週の終わりの今宵、まず冷蔵庫から取り出したのはビールは、松江「ビアへるん」の季節限定ビール「ショコラ No.7 2006」。毎年恒例の、ビアへるんのチョコレートビールです。2月ですからね、2月といえばバレンタインデーとゆうことで、限定でチョコレートビールを醸造する地ビールメーカーも多いし、とりあえず今シーズンの1本目といきましょう。
チョコレートビールというと、普通は「チョコレート色に焙煎した」チョコレートモルトを使用したビールという意のものがほとんどなのですが、この「ショコラ №7 2006」は、ほんとにカカオを使用しています。昨年飲んだ「~2005」は、麦汁の中でカカオを煮込み、その後カカオは取り出していたそうですが、今年の「~2006」は、煮込んだ後、熟成~瓶詰め直前までカカオを入れたままにしていたそうで、さらにカカオ感UPなのだとか。確かにコクがあり、適度に飲み応えありながらも、カカオの風味が活きているような気も。甘味はそれなりにありますが、クドくはありません。7%というアルコール度数のためか、アルコール香も多少ありますが、それほど気にはなりませんね。
.jpg)
「はぁ~」と「ショコラ No.7 2006」を飲み干してしまった私は、もうちょっと飲み足りない感じだったので、冷蔵庫からもう1本取り出しました。2本目は、同じく「ビアへるん」の「ヴァイツェン」です。このヴァイツェン、しっかりとした「バナナ香」が際立ち、香り的にまさしくヴァイツェンってな感じです。酸味が少しありますが口当たりは比較的やわらかく、香りを楽しみつつ、テレビでやってた「千と千尋の神隠し」を家族と共に観ながら、のんびりと飲みました。
明日は土曜日…。やはり週末の夜はええですねぇ。。
s.jpg)
「ビアへるん CHOCOLAT(ショコラ)№7 2006」
○原材料:麦芽、ホップ、カカオ、香料、糖類
○麦芽使用率:50%以上
○アルコール分:7%
○内容量:300ml
○製造者:島根ビール株式会社
(http://www.shimane-beer.co.jp/)
「ビアへるん(ヴァイツェン)」
○原材料:麦芽、ホップ、酵母
○アルコール分:約5%
○内容量:350ml
○製造者:島根ビール株式会社
(http://www.shimane-beer.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます

こちらにもw ↓

スポンサーサイト


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
チョコレート#カカオを原料とする食料品。#マーク・フォースター監督、ビリー・ボブ・ソーントン、ハリー・ベリー|ハリー・ベリー(ハル・ベリー)主演で制作された2001年の映画の邦題。本項では、 1. について説明する。----チョコレート(chocolate、猪口冷糖)とは、脱脂し
2007/03/15(木) 20:38:00 | チョコレートをたくさん集めました

| ホーム |