
.jpg)
今夜は仕事的にはなんとか落ち着いたが、ちと居残って、簿記の勉強。ヤバイよヤバイよ(出川風w)
さて、今宵の1本目は、北海道産「大雪地ビール 富良野大麦(旭山動物園ラベル)」。麦芽使用率25%未満で、正しくは地ビールならぬ「地発泡酒」w
実際、特にそれほど香り高いわけではなく、後口には ほんのわ~ずかにアルコール臭みたいなのもあるけど、アサヒスーパードライ程度にはいい香りもある。
妻曰く、炭酸がキツ過ぎない分、こちらの方が飲みやすいと言ってました。まあ確かに、グイグイ飲むにゃこれくらいでもいいかもね。
.jpg)
とゆうことでグイグイ飲み干し、冷蔵庫から2本目を。2本目は、同じく北海道産「大雪地ビール ケラ・ピルカ(旭山動物園ラベル)」。グラスに注ぐと、なかなかいい色~♪
飲むと、口当たりのまろやかさと、爽やかな軽い甘さ、そして僅かな苦味が私の好みな感じ(苦いのも好きだけど)。香りがあまり感じられないのが残念だけど、適度に甘く、適度にスッキリ。すっごくライトなアルトって感? 美味しい^^
s.jpg)
「大雪地ビール 富良野大麦(旭山動物園ラベル)」(発泡酒)
○原材料:麦芽、ホップ、大麦、米、糖類、スターチ
○麦芽使用率:25%未満
○アルコール分:約4.8%
○内容量:330ml
○販売者:大雪地ビール株式会社
s.jpg)
「大雪地ビール ケラ・ピルカ(旭山動物園ラベル)」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:約5%
○内容量:330ml
○販売者:大雪地ビール株式会社
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(ビールのまとめ買いには注意しましょう(T-T))
↓

広島ブログ
こちらにもw →

スポンサーサイト

≪パブMolly Malone's ギネスかキルケニーを5杯飲むと ギネス1杯タダ!(平日限定)
| ホーム |
中瓶1本=80,000円!? キリン主催「中世(ヨーロッパ)グルートビール味覚評価会」報告!≫
| ホーム |