fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
アイルランド産「MURPHY'S IRISH STOUT」を飲みながら 「赤ギネス」(!)の話題を


 ここんとこ、ビールは北海道の地ビールばかり。北海道産ばかりとはいっても、皆違うビールなので、飽きることはないが、まあそればかりでもと思い、違うものも飲んどくことに(いや、別に無理して飲むわけじゃないんですがw)。

 で、今宵の1本は、多分アイルランド産「MURPHY'S IRISH STOUT」(マーフィーズ アイリッシュ スタウト)。なぜ「多分アイルランド産」かというと、缶に貼付してある日本語ラベルには「オランダ産」と書いてるのに、製造元のWebサイトを観ると、どうもアイルランドっぽいから。この辺の事情はよくわかりません。
 教えて! ユーロパブインポーツの偉い人!

 まあそれはさておき、色といい、飲口といい、ギネスドラフトによく似たビールです。
 まあ、缶商品として比較すれば、ギネスドラフトに比べると、やはり泡のクリーミーさは足りないか(ほんとは缶よりも樽生が一番なのはもちろんとして)。
 落ち着いてじっくり味わってみると…ギネスに比べると、それほど強くはないものの、やや酸味的な味があるような気もするね。コクはあるが、やや軽い(まあ充分なレベルではありますが)。
 ギネスのグラスに注いだりした日にゃ、ぱっと見そっくりw

 ギネスといえば、最近、とあるWebニュースを見て驚きました。
 麦芽の焙煎の程度を軽く留めて、苦味や甘味のバランスを整えた赤いギネスビール「ギネス・レッド」ってのが出るそうです。
 とは言っても日本では販売未定。イギリスや本場アイルランドでのお話。
 それもすぐじゃなくて、数ヶ月先だそうで。
  ↓
NEWSソース(asahi.com)

 もひとつ、こちらも
  ↓
英国新聞「SUN」誌へのリンクも有りブログ「鹿児島◆マスターでゅーく◆よくれぼ落書き帳」さん


 まずは試験販売してみて、好評なようなら、海外での販売も検討するらしい。
ほほう。

 飲んでみたいですねぇ。雰囲気では「ギネス ドラフト」と「ギネス ビター」の間くらいのイメージでしょうか?(多分違うでしょう)
 誰かアイルランドorイギリスに行って「赤ギネス」飲んで、感想聞かせてくださいw


なんか影が薄くなったけど、今宵のビールはこちらw
      ↓
「MURPHY'S IRISH STOUT」(マーフィーズ アイリッシュ スタウト)
○原材料:モルト、大麦、ホップ
○アルコール分:約4.0%
○内容量:500ml
○原産国:オランダ アイルランド
○輸入者及び引取先:ユーロパブインポーツ有限会社
http://www.europubs.com
○製造者:Murphy Brewery
http://www.murphys.com/home.asp

みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(赤ギネスの話題なのにギネス飲みながらじゃない辺りがイマイチかなって思われた方はPleaseクリックw)
(ギネス飲みながらじゃない辺りがWater Dragonらしいって思われた方もPleaseクリックw)
 ↓
 にほんブログ村 グルメブログへ

楽天でお取り寄せ!→マーフィーズ 4度500ML缶 (イギリス)MURPHY'S
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
赤ギネス!!
赤いギネスですか?
ものすごーく飲みたい!
赤いビールというと、フルーツビールとか、
ベルギーの酸っぱいビールを思い浮かべるんですが、
どんな味なんでしょうかね?
現地に行くことはほぼないので、
輸入されることを願ってます。
2006/10/31 (火) 17:22:21 | URL | へうげもの #-[ 編集]
>へうげもの さん
こんばんはー

英国「SUN」紙サイトのイメージ画像は結構赤い色でしたが、実際どんなものなのか判んないですよね
ギネスのフルーツビールってのも無さそだしw

私も現地飲みは絶対無いし、是非とも日本輸入販売を希望ですよね
(>_<)
2006/10/31 (火) 18:56:04 | URL | Water Dragon #-[ 編集]
オランダ産のわけ
とうとうマーフィーズも、ハイネケン傘下に吸収され、オランダ各地の工場でライセンス生産されるようになったからです。マーフィーズファンにとっては喜ばしいことですが、日本で生を飲めるところが少ないのは辛い。
2007/01/16 (火) 13:44:16 | URL | クマ #rym5foKc[ 編集]
>クマ さん
おはようございます

なるほどそのようなワケが…
ライセンス生産で、元のと同じものが広く飲めるようになるのは確かに嬉しいような気もしますねー
マーフィーズの生、地方になんか無いでしょうねぇ
もっといろんな店が増えてくれると嬉しいんですが^^

情報ありがとうございました(_ _)
2007/01/17 (水) 08:07:26 | URL | Water Dragon #-[ 編集]
オランダ産の訳
ご存知の通り、マーフィーズは今はハイネケン傘下になりました。 我々が日本代理店になった時、ハイネケン・オランダ本社からマーフィーズを輸入したので、当然の様にオランダ産マーフィーズが輸入されると思い、事前に原産国オランダでシールを作成していました。そうしたら!なんと!!アイルランド(本国)生産のマーフィーズでした。そんな訳で最初に輸入した分だけシールがオランダ産になっておりますが、現在はすべてアイルランド産のシールになっております。もちろん中身もアイルランド産。
2007/03/09 (金) 10:44:02 | URL | ユーロパブの偉い人 #-[ 編集]
>ユーロパブの偉い人 さん
こんにちは
わざわざ書き込みいただきまして、ありがとうございます!
なるほど! そのような事情があったんですね。
これで、晴れて(?)アイルランド産としてゴクゴクいけますw

こんな事情なんて、なかなか知る機会なんてありませんから、すごい驚きです。
ありがとうございました!
2007/03/10 (土) 15:13:11 | URL | Water Dragon #-[ 編集]
赤ギネス飲みました!!
どうも初めまして。
イギリスに住んでいるものです。

本日、赤ギネス飲みました!!
味は・・・・。って感じでした。

詳しくは、ブログに書いてるので、ぜひ。
http://ameblo.jp/eastist/entry-10029539517.html
2007/04/01 (日) 08:01:33 | URL | eastist #-[ 編集]
>eastist さん
こんにちは^^

赤ギネスの記事拝見しました
幻の赤になってしまうか、晴れて輸出もありとなるか…
気になりますよねぇ…
(後の感想は書き込みでw)
2007/04/01 (日) 10:53:40 | URL | Water Dragon #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.