
.jpg)
昨夜は飲みで午前サマ。事前に飲んだ「飲むヨーグルト」と「ウコン粉末」のおかげか、今朝は比較的しんどくはなかった。とはいえ、今日は一応は休肝日にしようか。
とゆうことで、冷蔵庫から取り出したのは、フィリピン産の「カリ」。麦芽とホップは使われてるものの、アルコール分は0.01%未満。国内法上は清涼飲料水ですね。
一旦ビールを作って、後からパイン香料や砂糖水とかを加えて作られるんだとか。「パイナップルが香る不思議な飲みもの」といううたい文句らしく、確かに甘い香り(果汁ではなくて香料由来だけど)。砂糖も甘味料も入っており、後口は結構甘い。
…う。。飲んでると、最後頃は甘さがキツい。甘さがもたれる感じ。
最近、洒落た居酒屋でコレを置いてる店があったけど、こんな味だったのか。。
甘い。甘いなぁ。なんか甘くないものが飲みたくなるなぁw
(いや、今夜は飲みませんよ)
「カリ(Cali)」(清涼飲料水)
○原材料:麦芽、ホップ、砂糖、パイナップル香料、酸化防止剤(亜硫酸塩)、着色料(カラメル)、クエン酸、甘味料(アセスルファムカリウム)
○アルコール分:0.01%未満
○内容量:330ml
○原産国:フィリピン
○輸入者:株式会社アイコン
(http://www.ikonbeer.com)
○製造者:SANMIGUEL CORPORATION
(http://www.sanmiguel.com.ph)
カテゴリーをどれにしようか悩んだ末、麦芽とホップが原材料になってるので、一応は「ビール系(アジア)」にしときましたw
(どこがビール系なんだか..)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(甘ったるいものよりゃ やっぱ苦味のあるビールでしょ?って方は Pleaseクリックw)
↓

広島ブログ

スポンサーサイト

| ホーム |