fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
飲み会の後、バリ島「Batubulan」でインドネシア産「ビンタン」を(広島市中区流川)

(↑画像をクリックすると拡大表示されます)

 昨夜は職場の飲み会。二次会のスナックを出た後は、みんな自由解散ぽかったので、一人で少しウロウロ。前に雑誌で見たお店に入ってみることにしました。
 入ったお店は、「Batublan」(バトゥブラン)(広島市中区流川)。インドネシアはバリ島がコンセプトになってる店で、入り口からしてエキゾチック。通りがかりで、つい遠目から覗き込む人も多し。店内にはガムランのような独特のBGMが流れ、お香の煙も(料理を損なわない程度に)微かに漂うお店。「Batublan」は、バリ島にある、バロンダンスや石彫職人で有名な村の名前らしい。
 1階はカウンター、2階はテーブル席になってるらしく、私はもちろん、迷わず1階カウンターに座りました(当然ながら、男で1人客は私だけw)。
 オーダーしたのは、インドネシアのビール「ビンタン」と「ガッパオ」(ひき肉のバジル炒め&ライス)。



 すぐに「ビンタン」が出てきたので、やや疲れたノドを潤す。
 ビンタンは、苦味はあまり無く、比較的すっきりな飲み心地。でも、すっきりしきれてない後味のような、わずかに後口に感じる味は個性か。ホップの香りなんかもしれんけど、よくはわからない~



 続いて「ガッパオ」が出てきたのでスプーンで口に運ぶ。最初一口、エキゾチックなスパイス香がした気がしたが、結構ふつうに辛くて美味しい♪
 これを食べながら再びビンタンを飲むと、結構合う合う。ビンタン単体では、スッキリしきれない感はあるが、やはり食べ物と合わさると印象は変わるね。

 ガッパオを食べ終え、最後にもう1杯だけ飲み物(スコッチウイスキー「ラフロイグ」のストレート)をお代わり。効く~っ

 このお店、この手の個性的なお店が好みでない人にはアレかもしれませんが、意外にリラックスした時間を過ごせました。流川のエキゾチックスペースって感じで、居心地はいいです。
 じゅえい さんのブログの記事を拝見したら、美味しそうな料理もいろいろ載ってましたw
 今度また是非行きたいお店になりました♪
 1~2人なら1階カウンターで、多人数なら2階のテーブル席にも座ってみたいですね。

 こんなに遅くまで飲んだのは久しぶり。帰宅後は速攻でダウンでしたw


<飲んだビール>
「ビンタン」(BINTANG)
○原材料:大麦麦芽、ホップ
○アルコール分:約4.8%
○内容量:330ml
○原産国:インドネシア
○輸入者及び引取先:日本ビール株式会社
http://www.nipponbeer.jp/←2006,7 公式サイトが公開されました
○製造者:MULTI BINTANG INDONESIA TBK.
http://www.multibintang.co.id/

<お店情報>「Batublan」(バトゥブラン)
○所在地:広島市中区流川町4-11
  (Yahoo!地図情報はこちら)
○営業時間:19:00~27:00 金土は19:00~翌7:00
○定休日:不定休


みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(このお店、この入口だと冬は寒そう…って思った方は Pleaseクリックw)
 ↓

広島ブログ


※ 「広島ブログ」では、現在、ブロガーをお店に招待して、ブログで紹介をしてもらおうという企画が告知されています。
 お店によっては、どんな紹介になるのやら、ブロガーの立場からドキドキな感もありますが、面白そうな企画です。

飲食店向け説明ページ

ブロガー向け説明ページ
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
バトゥブラン・・・。
Water Dragon さん、どうもです。
私の拙いブログまで紹介してくださって恐縮です。
昨夜(深夜ですが・・・)は、私もバトゥブランの店前を2度程通りましたよ。通りから見る限り、カウンターは盛況だったような・・・。いい雰囲気のBARですよね。
2006/09/16 (土) 20:05:43 | URL | じゅえい #-[ 編集]
>じゅえい さん
こんばんは
昨夜の深夜…実は私がバトゥブランにいたのは、昨夜25:00前後です
1階カウンターの、一番 道路側に座ってました
もーしかしたら、私 の横顔くらい見られてたかもしれませんねw
2006/09/16 (土) 22:49:05 | URL | Water Dragon #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.