fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
石川県・有限会社わくわく手づくりファーム川北「Craft Beer れもんびぃる」

 この日、飲んだのは、石川県・有限会社わくわく手づくりファーム川北「Craft Beer れもんびぃる」。このブルワリーは、有限会社と書いてありますが、調べたところ、農業法人でもあるようです。
「JR西日本限定」ということで、JR出雲市駅のセブンイレブンに売ってたので買ってきました。「JR西日本限定」だし、「瀬戸内レモンのフレーバーを加えたビール」と書いてあるので中国地方のブルワリーかなと思ったら、石川県の(有)わくわく手づくりファーム川北というブルワリーの商品でした。

 グラスに注ぐと、色は概ね透明な、少しオレンジ色がかった褐色。アロマは、落ち着いたホップの香りがほんのわずかに感じられるのと…おそらくレモン由来と思しき香りを感じます。レモン的な爽やかなアロマではないけど、なのにレモンの存在を感じさせる香りです。
 飲むと、飲み口はスムースで、ボディはライト。とってもライト。飲むと、すぐにホップの苦味とレモン果汁が合わさったような苦味、そして酸味を感じます。
 色の割にはモルト感は希薄で、甘味やコクはほとんど感じられません。ビールのボディ部分は非常に軽いと言うか、実態がつかみづらく、コクのような部分が少しだけあるのですが、モルトの甘味のようなものはほぼ感じられません。基本、非常にさっぱりとした飲み口で、後口にも苦味と酸味の余韻が残りますね。うむ、レモンビールだ。
 缶の表示を見ると、「大好評のレモンビールがより美味しくなって再登場」と書いてあったので、もともとこのブルワリーはレモンビールを作っていたのだと思いますが、製造したブルワリーは(有)わくわく手づくりファーム川北なので石川県、ビールの販路は「JR西日本限定」、レモンビールの“肝”のレモンフレーバー(果汁)は瀬戸内産と、構成要素は見事にバラバラ(笑)。不思議なビールではあります

 ちなみに栄養成分表示を見ると、珍しいことに「1缶当たり」の栄誉成分が記載されてました。普通は「100ml当たり」で書いてあるものですが…。さらに、よく見ると脂質が「0.1」もある!!大体のビールは脂質なんか0.0gなのに…。

「Craft Beer れもんびぃる」
○原材料:麦芽、レモン果汁、ホップ
○アルコール分:5%
◯栄養成分表示(350ml当たり):エネルギー184kcal, たんぱく質2.1g, 脂質0.1g, 炭水化物15.6g, 食塩相当量0mg
○内容量:350ml
○製造者:有限会社わくわく手づくりファーム川北(石川県)
(https://wkwkfarm.com/)
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.