fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
アサヒ限定醸造「本生クリアブラック」と「本生赤」を飲み比べてみたり
 朝夕、だいぶ涼しくなってきたこの頃、夜風がとても心地好い。
…が、風があまり通らない部屋は結構暑いねぇ。

 さて、昨夜の1本は、9月5日に発売されたばかりで、「平成18年9月から11月まで出荷予定」らしい、アサヒ「本生クリアブラック」。
 数日前に飲んだばかりの「本生赤」と飲みくらべてみようかと。



 まずは「本生クリアブラック」の感想から。
 グラスに注ぐと、確かにダークカラー。ロースト麦芽使ってるだけはあるね。

 ゴクゴク …?
 …ゴクゴク…
 思ったほどロースト香しない(涙)

 たまーに(常にでないのが不思議)軽くロースト香がするものの、それほどは…。コクはあまり感じられなかったけど、後味はスッキリ。
 うーん。。。そもそもがライトな発泡酒なので、ロースト麦芽の普通のビールと同じように思っちゃいかんのね^^

 まあ、いつもすっきりとした発泡酒を飲んでると、クリアブラックの香りは、もっと際だって感じる…のかなW




 続いて、つい先日飲んだアサヒ「本生赤」の感想。

 うーん、まあキレは(普通に)ある。
 コクは… 発泡酒にしては味が濃い気はする。サン○リー「ジョッ○生」と違って、甘味料なんかは入ってないようだけど、結構甘めな感じ。スターチとか糖類とかに由来するものなのかも。
 この味がコクなのかどうなのかは微妙なような気もする。ビールっぽい味かというと、そうではないような気もする(まあ発泡酒だから)。

 確かに、他の「本生青」とかよりは、コク(?)はあるのかもしれん。


アサヒ「本生クリアブラック」
○原材料:麦芽、ホップ、大麦、大麦エキス、コーン、スターチ、糖類
○アルコール分:5%
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー43kcal、たんぱく質0g、脂質0g、糖質3.5g、食物繊維0~0.1g、ナトリウム0~8mg
○内容量:350ml
○販売者:アサヒビール株式会社
http://www.asahibeer.co.jp/

アサヒ「本生赤」
○原材料:麦芽、ホップ、大麦、大麦エキス、スターチ、糖類
○アルコール分:約5.5%
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー43kcal、たんぱく質0g、脂質0g、糖質3.0g、食物繊維0~0.1g、ナトリウム0~8mg
○内容量:350ml
○販売者:アサヒビール株式会社
http://www.asahibeer.co.jp/


みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(無難に「好みの問題」で片付けとこうよ って方は Pleaseクリックw)
 ↓

広島ブログ
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.