

この日、飲んだのは、ドイツ・Cölner Hofbräu Frühの「Früh Kölsch」。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、ACCEPT「Teutonic Terror」。
広島の私の実家には、いわゆる「ケルシュグラス」である「シュタンゲ」に近い形のグラスがあるのですが、松江には持ってきていないので、「シュタンゲ」に一番形が近い「百式グラス」(秋葉原のガンダムカフェで購入)に注いでみました。
グラスに注ぐと、色は透明なゴールド。アロマは、それほどしっかりとは感じられなかったのですが、やや硬い印象のホップの香りを少しだけ感じます。
飲むと、飲み口がスムースでボディはライト。軽いモルト感で、ちょっと柔らかい飲み口です。とてもおとなしい、わずかにシリアルっぽいようなホップのフレーバーを、ほんの少し先に感じ、軽いモルトのコクを感じます。苦味は感じられはしますが、それほど強くありません。ただ、弱いながらも、後口にはじんわりと苦味の余韻が残る気がします。
クリアな味わいとまではいかないかなという印象です。アルコール分は4.8%と気持ち軽めの普通ぐらいです。モルト感軽めのケルシュといったところでしょうかね。飲みやすい ビールではありますね。
「Früh Kölsch」
◯原材料:大麦麦芽、ホップ
◯アルコール分:4.8%
◯IBU:19
◯内容量:330ml
◯原産国:ドイツ
◯輸入者:昭和貿易株式会社
◯製造者:Cölner Hofbräu Früh
(https://www.frueh.de/)
スポンサーサイト

≪ドイツ・Warsteiner Brauereiの「Warsteiner Premium Beer」
| ホーム |
イギリス(スコットランド)・BREW DOGの「HOPPY XMASS FESTIVE IPA」≫
| ホーム |