fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
京都府・黄桜(株)の「酒蔵仕込 京都麦酒 山田錦 ブロンドエール」

 この日、飲んだのは、京都府・黄桜(株)の「酒蔵仕込 京都麦酒 山田錦 ブロンドエール」。酒米として知られる山田錦を副原理として使用したビールです。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、インドネシアの新鋭歌姫・AGNEZ MO「Overdose(ft. Chris Brown)」。

 グラスに注ぐと、色は透明なゴールド。アロマは、ふんわりと柔らかい印象の、わずかにシリアルっぽいかなといった雰囲気なホップの香り 。
 飲むと、軽いモルト感と、軽い苦味を感じます。モルト感と、ホップ感のバランスでは、ホップの方が印象が強く、全体印象としては苦いイメージです。
 後口が意外にあっさりしているあたりは、原料の米(山田錦)によるところなのかもしれません。
 アルコール分は5%と普通で、強いわけではないのですが、しっかり飲んでるような印象です。そこそこのモルト感と、そこそこのホップ感で、ビール要素としては充実しているからなのかもしれません。
 なぜか、しっかり香辛料が効いた 餃子の王将の唐揚げが食べたくなりました(笑)

「酒蔵仕込 京都麦酒 山田錦 ブロンドエール」
◯原材料:麦芽、ホップ、米
◯アルコール分:5%
◯内容量:350ml
◯製造者:黄桜株式会社(京都府)
http://kizakura.co.jp/ja/index.shtml

スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.