

この日、飲んだのは、京都府・丹後王国ブルワリー製造で、岡山県・メルヘン・プラザ販売の「岡山県新庄村 もち米と麦のクラフトビール」。岡山県新庄村産のもち米「ヒメノモチ」を使用したビールです(もち米以外にも、コーンとスターチを使用)。少し前に、岡山県内の道の駅で買ってきたものです。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、日向坂46「こんなに好きになっちゃっていいの?」。
グラスに注ぐと、色は少し濁りのある、やや明るめのイエロー。ぱっと見、小麦系のビールかなといった印象の色ですが、アロマは当然ながら全く異なり、軽快なホップの香りと、独特のパリッとした軽い復元量感もある香りを感じます。
飲むと、飲み口は意外にマイルドで、ボディはライト。軽快なホップのフレーバーを感じ、軽いモルト感と、副原料によるパリッとクリスピーな飲み口を感じます。
ホップの苦味は効いてますが、特段強いというわけでありません。ただ、モルトとのバランスから、丁度いいぐらいの苦味に感じられるような気がします。
後口には、軽い苦味の余韻と、ホップの フレーバーの余韻などが感じられます。通常、ビールの副原料に用いられる米はうるち米ですが、もち米を使用した場合の違いというのは、よく分かりません。ただ、いい意味で副原料が効果的に効いていて、飲み口も軽快で、そこそこ美味しいビールだと思います。
「岡山県新庄村 もち米と麦のクラフトビール」
◯原材料:麦芽(ドイツ産)、ホップ、もち米(新庄村産ヒメノモチ使用)、コーン、スターチ
◯アルコール分:5%
◯内容量:330ml
◯販売者:株式会社メルヘン・プラザ(岡山県)
(http://www.okayama-6jisangyo.jp/master/mimasaka/meruhen/)
◯製造者:株式会社丹後王国ブルワリー(京都府)
(https://tango-kingdom.com/theme369.html)
スポンサーサイト

| ホーム |