fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
サッポロの限定醸造「ビアサプライズ 至福の深み」

 この日、飲んだのは、サッポロの限定醸造「ビアサプライズ 至福の深み」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46「今、話したい誰かがいる」。

 グラスに注ぐと、色は透明なゴールドというか、黄土色っぽい褐色。アロマは、少し硬い印象の、わずかにシリアルっぽいような、おとなしめのホップの香りです。
 飲むと、口当たり以外にまったりとした印象でしたが、ボディーはライト。ですが、ふしぎな、どこかまったりとした飲み口……。
 フレーバーは、アロマよりもしっかりとしていて、固い印象はありますが、どこか遠くに、シトラスっぽいようなホップの香りもありつつ、メインとなるのは、シリアルっぽいと言うか、穀物系のように感じるホップの香りです。ホップのフレーバーに加えて、何よりも苦味が強いです。結構苦いね。飲み口のまったり感と共に、5.5%というアルコール分以上のモルト感を感じますが、とにかく、それ以上に苦い。
 モルト感を差し引いても、かなりのホップ(もしくはホップ成分)が使われているのだと思います。国内大手メーカーは、あまりIBU(ホップ由来の苦味成分量を表す数値)を公開しないように思いますが、このくらい苦いと、どのくらいなのか気になりますね。45か50か……。よく流通している、アメリカンIPAにも負けない苦味の強さだと思います。
 アルコール分が5.5%で、モルト量もそこそこ使われてるんだと思いますが、苦味とのバランスで言うと、苦味がかなり勝っているので、飲み口のまったり感はともかく、味わいの上での甘味部分の印象は、それほどでもないような気がします。
 個人的には、もう少しモルトの甘味が全体の味わいをしっかりと強く下支えして、そこに強烈なホップの苦味が乗っかるぐらいのバランスの方が好きかな。

「ビアサプライズ 至福の深み」(限定醸造)
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:5.%
◯栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー46kcal, たんぱく質0.6g, 脂質0g, 炭水化物3.4kg, 糖質3.3g, 食物繊維0-0.2g, 食塩相当量0g
◯内容量:350ml
◯販売者:サッポロビール株式会社
http://www.sapporobeer.jp/

スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.