fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
アサヒの限定醸造「Asahi DRY PREMIUM 豊醸 ワールドホップセレクション ドイツ産 希少ホップ マンダリナババリア使用」

 この日、飲んだのは、アサヒの限定醸造「Asahi DRY PREMIUM 豊醸 ワールドホップセレクション ドイツ産 希少ホップ マンダリナババリア使用」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、東京ゲゲゲイ「さよならダーリン」。

 グラスに注ぐと、色は、透明な褐色。濃いめのハーブティぐらいな感じの色ですね。 アロマは、ふんわりと上品で、わずかにシリアルっぽい、ホップの香りがとても控えめに感じられます。
 飲むと、意外にスムースな飲み口で、ボディはライト。軽いコクを感じつつ、それと同時に、そこそこしっかりとした苦味が感じられます。
 ホップのフレーバーも感じられはしますが、それだけで、ダイレクトに、ホップのフレーバーだけ楽しめるという飲み口ではないような気がします。
 ホップのフレーバーを邪魔しているのは、やはり副原料。飲んでいると、分かる人には分かるレベルで、(糖質充当)副原料を使ったことに由来すると 見られる、独特の印象が感じられます。結構、副原料感がありますね。
 確かに、限定醸造で、「ワールドホップセレクション」と謳って、ホップキャラクターを前面に押し出したような商品アピールにはなっているのですが、確かによく見れば、商品名は「Asahi DRY PREMIUM 豊醸」。つまりは、アサヒ(スーパー)ドライの延長線上にある商品ということなんでしょうね。オールモルトではなく、副原料として、米、コーン、スターチが使われています。
 個人的には、(糖質充当用の)副原料の使用については、極度に否定的というわけではないんですが、この商品について言うと、ホップの優しい香りを、副原料感が邪魔しているような気がして仕方がありません。。。ちょっと残念だね。

「Asahi DRY PREMIUM 豊醸 ワールドホップセレクション ドイツ産 希少ホップ マンダリナババリア使用」
◯原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
◯アルコール分:6%
◯栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー48kcal,たんぱく質0.3-0.8g,脂質0g,糖質3.1g,食物繊維0-0.2g,ナトリウム0-8mg
◯内容量:350ml
◯販売者:アサヒビール株式会社
http://www.asahibeer.co.jp/

スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.