fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
イタリア・Caviro Distillerieの「BIRRA ITALIA 1906」

 この日、飲んだのは、イタリア・Caviro Distillerieの「BIRRA ITALIA 1906」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、DOLL$BOXX「Dragonet」。

 グラスに注ぐと、色は、透明なゴールド。アロマは、結構、穀物っぽい、ホップらしき香りです。
 飲むと、口当たりはそこそこスムースで、炭酸刺激は、それなりにしっかりです。ホップフレーバーは、穀物っぽい、落ち着いた香りで、さらに見た目よりも、意外にモルトの味わいを感じました。なんというか、そこそこの苦味を感じつつ、これまた意外に、モルトの味わいもあります。基本、普通のラガー系の、さっぱりイケるタイプのビールですね。
 イタリアのビールといえば、副原材料として、トウモロコシを使っているのがお約束みたいなもんですが、このビールも、同じく、やはり副原材料として、トウモロコシが使われてます。飲んだ印象の中に、多少、パリッとクリスピーな印象があるのですが、この辺りは、やはり副原料のトウモロコシ に由来するところではないかと思います。
 まあ、普通に飲みやすいビールかと。ペペロンチーノスパゲティとか、ピザとか食べながら飲みたいかな。

「BIRRA ITALIA 1906」
◯原材料:麦芽、ホップ、とうもろこし
◯アルコール分:5%
◯内容量:330ml
◯原産国:イタリア
◯輸入者:イオンリカー株式会社
(http://www.aeonliquor.co.jp/)
◯製造者:Caviro Distillerie
(http://www.birraitalia.it/)

スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.