

この日飲んだのは、福岡県・杉能舎(浜地酒造(株))の「博多麦酒 PALE」。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、陰陽座「愛する者よ、死に候え」。
グラスに注ぐと、色は濁りのある、やや暗めの褐色。ダークカーキブラウンといった感じの色でしょうか。アロマは、少し落ち着いた感じの、南国の果実の様な、そして少し香ばしい感じもある香りです。
飲むと、口当たりはそこそこマイルドで、アロマに比べると、結構大人しめのホップの香りです。独特な香りもありますね。
飲み口は、まったりとしていて、モルトの甘味も意外にありつつ、苦味はありはしますが、それほど強いというわけではないようです。ペールエールっぽいかと言われると、あんまりそんなイメージではないですね。
なんだろう、例えるなら、新潟の方のクラフトビールブルワリーが作った、ピルスナーという名前の、オリジナリティ溢れる不思議なビールに近いといった感じ?なんとも不思議な印象のビールです。杉乃舎麦酒って、こんな感じのブルワリーだったっけな?
「博多麦酒 PALE」
◯原材料:麦芽ホップ
◯アルコール分:5%
◯内容量:330ml
◯製造者:浜地酒造株式会社(福岡県)
(http://www.suginoya.co.jp/)
スポンサーサイト

| ホーム |