
【勝手にビールアワード 2016-2017】
有名なビールブロガーのタカバシさんからお誘いをいただき、昨年、初めて参加させていただいた「勝手にビールアワード」ですが、今年もお誘いいただいたので参加させていただきます(昨年の「勝手にビールアワード」はこちら)。
「勝手にビールアワード」では、2016年から2017年にかけて飲んだビールの中で、「もっとも○○だったビール」を1銘柄、「ベストスタンダードビール」を3銘柄、ブログで紹介することになっています(参加ブログは、4月7日に一斉更新することになっています)。ということで、早速、紹介していきます。
★「対象シーズン中、もっとも長期保存で飲んだビール」
「CHIMAY Bleue Peres Trapepist (シメイ・ブルー) 2011」
家の冷蔵庫で長年寝かせてた1本です。私が年甲斐もなくハマってる某アイドルグループの結成年のビンテージということで、そのグループの「結成5周年BIRTHDAY LIVE」の日に合わせて飲んだものです。飲んだ日が、そのグループで一番の“推し”だったメンバーの卒業ライブでもあったのですが、何度もチケットを申し込んだものの、ことごとく抽選に落ち、ライブ参戦が叶わなかったので、遠く広島で思いを馳せながら飲んだわけです。

ビールは、柔らかい口当たりと、フルに近いミドルボディ。酵母のフレーバーと、濃色モルトによる香りと、しっかりとした甘味を感じました。アルコール分9%の飲み応えと、まったりとした味わい。そしてじわりとくる余韻…。寝かせた分、とても柔らかくなっていて、ほんとうに味わい豊かで深い1本でした。
ちなみに我が家には、他にも長期保存してるビール(トラピストとバーレイワイン)が何本かあるのですが、あまりの長期保存で、いつ飲むべきかタイミングが分からなくなってます(笑)
★「ベストスタンダードビール」
(1)アメリカ・SPEAKEASY「POP GUN PILSNER」(4.7%)

軽い柑橘感のあるホップの香りで、しっかりとしてて、かつさらりと消える苦味を感じます。後口に少し残る、ホップの余韻がいい! 苦味と味わいのバランスが超好み。ドリンカビリティも高く、いつも飲みたいと感じたビールでした。
(2)アメリカ・PIZZA PORT BREWING「PICK SIX PILSNER」(5.2%)

口当たりはとても柔らかく、シリアルっぽいホップの香りとモルトの味わい、じわじわと感じる苦味が美味いです。なかなか穏やか、優しいピルスナーで、個人的にすごく好きなビールでした。
(3)アメリカ・Sierra Nevada「NOONER PILSNER」(5.2%)

ふんわりと落ち着いた、上品なホップのアロマ・フレーバーがあり、モルトの味わいがありつつ、ホップの苦味もしっかり。苦味そのものは強いけど、苦味ガツンではなく、穏やか印象なのがいいですね。じわじわと残る、ホップの余韻もいい感じ。とにかく大好き。
缶も飲んでいますが、行きつけの店で飲んだ樽は、「冷やし過ぎない」という絶妙の提供温度だったのもあって、さらに美味かったです。
結果的に3つともアメリカのブルワリーで、それも全てスタイルはピルスナーでした。どのブルワリーも、アメリカンペールエールやIPAのイメージが強いのだとは思いますが、ピルスナーも美味いんですよねぇ。ピルスナーは、ある意味ベーシックなスタイルですから、そのベーシックなスタイルを美味く作れるブルワリーは、他のビールも美味いってことでしょうかね。
私自身は、傾向としては、イギリス系のビールが大好きで、中でもマンチェスターのBODDINGTONSは、我が家の冷蔵庫に常にストックを置いているほどの大好物です。この好みは何年も前から変わってないのですが、この「勝手にビールアワード」でカウントすると、毎年、BODDINGTONSが入ってしまうので、BODDINGTONSは“殿堂入り”の扱いにしております(笑)
ちなみに、改めて、「ベストスタンダードビール」に挙げた3種を見ると、ピルスナーという共通点以上に、「ドリンカビリティ(高い)」、「穏やか」といった共通点が見て取れ、自分の好みがよく表れたチョイスとなりました。しかし、実は、この中にも、「Ratebeer」では、あまり高評価ではないビールもあったりするんですよね(POP GUN PILSNERとか結構、微妙な評価…)。こういうことを“好み”で片付けてしまうのはアレかもしれませんが、結局、自分が美味しい、好きと思ったものが一番なんだよなぁと、改めて思いました。
必ずしも人の評価にひっぱられるのではなく、自分の感じるままにビールを楽しむことが大事なんですね。自分の感じるところを“信じる”ためにも、これからもいろんなビールを飲まなければ…。そう感じさせてくれた、今回の「勝手にビールアワード」でした。
有名なビールブロガーのタカバシさんからお誘いをいただき、昨年、初めて参加させていただいた「勝手にビールアワード」ですが、今年もお誘いいただいたので参加させていただきます(昨年の「勝手にビールアワード」はこちら)。
「勝手にビールアワード」では、2016年から2017年にかけて飲んだビールの中で、「もっとも○○だったビール」を1銘柄、「ベストスタンダードビール」を3銘柄、ブログで紹介することになっています(参加ブログは、4月7日に一斉更新することになっています)。ということで、早速、紹介していきます。
★「対象シーズン中、もっとも長期保存で飲んだビール」
「CHIMAY Bleue Peres Trapepist (シメイ・ブルー) 2011」
家の冷蔵庫で長年寝かせてた1本です。私が年甲斐もなくハマってる某アイドルグループの結成年のビンテージということで、そのグループの「結成5周年BIRTHDAY LIVE」の日に合わせて飲んだものです。飲んだ日が、そのグループで一番の“推し”だったメンバーの卒業ライブでもあったのですが、何度もチケットを申し込んだものの、ことごとく抽選に落ち、ライブ参戦が叶わなかったので、遠く広島で思いを馳せながら飲んだわけです。

ビールは、柔らかい口当たりと、フルに近いミドルボディ。酵母のフレーバーと、濃色モルトによる香りと、しっかりとした甘味を感じました。アルコール分9%の飲み応えと、まったりとした味わい。そしてじわりとくる余韻…。寝かせた分、とても柔らかくなっていて、ほんとうに味わい豊かで深い1本でした。
ちなみに我が家には、他にも長期保存してるビール(トラピストとバーレイワイン)が何本かあるのですが、あまりの長期保存で、いつ飲むべきかタイミングが分からなくなってます(笑)
★「ベストスタンダードビール」
(1)アメリカ・SPEAKEASY「POP GUN PILSNER」(4.7%)

軽い柑橘感のあるホップの香りで、しっかりとしてて、かつさらりと消える苦味を感じます。後口に少し残る、ホップの余韻がいい! 苦味と味わいのバランスが超好み。ドリンカビリティも高く、いつも飲みたいと感じたビールでした。
(2)アメリカ・PIZZA PORT BREWING「PICK SIX PILSNER」(5.2%)

口当たりはとても柔らかく、シリアルっぽいホップの香りとモルトの味わい、じわじわと感じる苦味が美味いです。なかなか穏やか、優しいピルスナーで、個人的にすごく好きなビールでした。
(3)アメリカ・Sierra Nevada「NOONER PILSNER」(5.2%)

ふんわりと落ち着いた、上品なホップのアロマ・フレーバーがあり、モルトの味わいがありつつ、ホップの苦味もしっかり。苦味そのものは強いけど、苦味ガツンではなく、穏やか印象なのがいいですね。じわじわと残る、ホップの余韻もいい感じ。とにかく大好き。
缶も飲んでいますが、行きつけの店で飲んだ樽は、「冷やし過ぎない」という絶妙の提供温度だったのもあって、さらに美味かったです。
結果的に3つともアメリカのブルワリーで、それも全てスタイルはピルスナーでした。どのブルワリーも、アメリカンペールエールやIPAのイメージが強いのだとは思いますが、ピルスナーも美味いんですよねぇ。ピルスナーは、ある意味ベーシックなスタイルですから、そのベーシックなスタイルを美味く作れるブルワリーは、他のビールも美味いってことでしょうかね。
私自身は、傾向としては、イギリス系のビールが大好きで、中でもマンチェスターのBODDINGTONSは、我が家の冷蔵庫に常にストックを置いているほどの大好物です。この好みは何年も前から変わってないのですが、この「勝手にビールアワード」でカウントすると、毎年、BODDINGTONSが入ってしまうので、BODDINGTONSは“殿堂入り”の扱いにしております(笑)
ちなみに、改めて、「ベストスタンダードビール」に挙げた3種を見ると、ピルスナーという共通点以上に、「ドリンカビリティ(高い)」、「穏やか」といった共通点が見て取れ、自分の好みがよく表れたチョイスとなりました。しかし、実は、この中にも、「Ratebeer」では、あまり高評価ではないビールもあったりするんですよね(POP GUN PILSNERとか結構、微妙な評価…)。こういうことを“好み”で片付けてしまうのはアレかもしれませんが、結局、自分が美味しい、好きと思ったものが一番なんだよなぁと、改めて思いました。
必ずしも人の評価にひっぱられるのではなく、自分の感じるままにビールを楽しむことが大事なんですね。自分の感じるところを“信じる”ためにも、これからもいろんなビールを飲まなければ…。そう感じさせてくれた、今回の「勝手にビールアワード」でした。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
ありがとうございました!
そして、Pick Six Pilsner、かぶりました。ここ数年、アメリカのホッピーなピルスナーがすごく美味しくなった印象です。やはりWater Dragonとは好みが近い気がしてます。いつか乾杯できたらうれしいです!
そして、Pick Six Pilsner、かぶりました。ここ数年、アメリカのホッピーなピルスナーがすごく美味しくなった印象です。やはりWater Dragonとは好みが近い気がしてます。いつか乾杯できたらうれしいです!
おお!被りがあったとは光栄です!
私はアメリカンホップではない方のホッピーさが好きなので、こういうラインナップになりました
いつか必ず乾杯いたしましょう!
私はアメリカンホップではない方のホッピーさが好きなので、こういうラインナップになりました
いつか必ず乾杯いたしましょう!
2017/04/07 (金) 19:49:26 | URL | Water Dragon #-[ 編集]

| ホーム |