fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
チェコ・Pardubiceの「Pardubický Porter Original Dark Beer」

 この日飲んだのは、チェコ・Pardubiceの「Pardubický Porter Original Dark Beer」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、和楽器バンド「オキノタユウ」。

 グラスに注ぐと、色は、一見黒っぽい、暗い褐色。アロマは、濃色モルトによる、しっかりとしたトースト香。香ばしく、外国製のミルクチョコレートを思わせる香りにも感じます。
 飲むと、口当たりはマイルドで、ボディはフルに近いミドルレベル。しっかりと強いモルトの甘味、コクを感じ、さらにモルトの焦げ苦さメインの強い苦味をかなりつよく感じます。
 甘味もかなりしっかりなのですが、苦味もかなりしっかりです。バランスが取れてるというよりは“両方大盛り”といった感じ。
 アルコール分は8%と、なかなか強めのポーターで、しっかりと飲んだ充実感があります。というか、量的にも500mlと多いので、量的な意味でも飲み応えがありますね。この8%の焦げモルト感を500mlも飲むと、なかなかな感じです。苦味の余韻もしっかりです。夜遅い時間なのに、このビールに負けない、しっかりめのフードが食べたくなってしまいました(ガマンしました)。

「Pardubický Porter Original Dark Beer」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:8%
○内容量:500ml
○原産国:チェコ
○製造者:Pivovar Pardubice
http://www.pernstejn.cz/

スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.