

この日飲んだのは、ロシア・ОЧАКОВО(OCHAKOVO)の「Столичное Двойное золотое」(ストリチノエ ダブルゴールド)。ロシアのビール自体、あまり詳しくありませんが、1934年から生産されるビールらしいです。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、TURISAS 「Rasputin」。
グラスに注ぐと、色は、概ね透明な褐色。アロマは、ややカラメルっぽい香りかな(日本語ラベルにはカラメル表記はありませんが、製造元サイトを見ると、やはりカラメルが使われてるようです)。
飲むと、炭酸刺激は強めで、やはりフレーバーの印象は、カラメルっぽいもの。固い印象のホップのフレーバーも少し感じられるようにも思いますが、基本は、カラメル感がりかな。
モルトの甘味はそこそこありますが、特別甘いってほどでもない印象。苦味もそれほど強くはないです。
アルコール分は5.5%と僅かに高めではありますが、あまり実感しない感じかな。このフレーバーとカラメル感…。どこかで似た感じのビールを味わったことがあるのですが…。ちょっと思い出せないです。
ちなみに、ビールそのものとは関係ない話ですが、このビールの瓶バージョンは、螺旋状でちょっと変わったデザイン(造形)の瓶に入ってるらしいです。クレムリン宮殿の屋根のデザインでも模してるんですかね。ちょっと実物見てみたいす。
「Столичное Двойное золотое」(ストリチノエ ダブルゴールド)
○原材料:麦芽、カラメル、米、ホップ
○アルコール分:5.5%
○内容量:500ml
○原産国:ロシア
○輸入者:株式会社やまや
(http://www.yamaya.jp/)
○製造者:ОЧАКОВО
(http://ochakovo.ru/)
スポンサーサイト

| ホーム |