

この日の夜に飲んだのは、岩手県・世嬉の一酒造「あかくら」。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、和楽器バンド「反撃の刃」。
グラスに注ぐと、色は、透明な、やや暗めの焦げ茶色。アロマは、熟した南国の果実のような、少し柑橘っぽくもあるホップの香りです。
飲むと、強いわけではないけど、繊細な炭酸刺激を感じます。ホップのフレーバーは優しく感じられますね。同時に、モルトのコク、優しい甘味、そして甘味と調和する軽い酸味を感じます。
苦味はありますが、それほど強くはないように感じます。モルトの甘味とのバランスが上手い具合に取れているのでしょうね。
アルコール分は5.5%とわずかに高め。軽い苦味と酸味、それをモルトが下支えしてるのでしょう。スタイルは不明ですが、レッドエールっぽい印象です。重過ぎず、ほどよい飲み応えとバランスの良さ。結構好きかも。
「あかくら」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5.5%
○内容量:350ml
○製造者:世嬉の一酒造 株式会社(岩手県)
(http://www.sekinoichi.co.jp/)
スポンサーサイト

≪サッポロが製造、プレミアムブリューなる会社が販売してる「クラフトラベル Wheat Ale 爽やかに香る小麦のエール」
| ホーム |
アメリカ・Modern Timesの「Blazing World Hoppy Dank Amber」≫
| ホーム |