
【夏の大阪旅2015その4 The 2nd Vine 中百舌鳥の2軒目というかenibruの上階】
中百舌鳥「エニブリュ」の次に訪問したのは、「エニブリュ」の系列店でもあるお店「The 2nd Vine」。実は、「エニブリュ」の上の階にあるお店で、「エニブリュ」スタッフの方に、入口まで送っていただきました(笑)

店内は、「エニブリュ」とはうって変わって違う雰囲気。基本的にカウンターのみで、12~13席くらいでしょうか。ビアパブというよりも“バー”といった雰囲気で、クラフトビールのほか、各種ウィスキーなどもいろいろ揃えてありました。
ビールを2杯、大阪・箕面ビールの「こざるIPA」と、宮崎県・ひでじビールの「日向夏ラガー」をいただきました。

日中からトータルすると、結構飲んでたので、こちらのお店では、2杯飲むのがやっと。
カウンターの向こうには、ウィスキーなどもたくさんあったので、ちょっとウィスキーも飲んでみたかったのですが、今回は残念ながら辿り着かず…。
でも、常連さんっぽい方にお相手していただいたき楽しかったです。ごちそうさまでした♪

「エニブリュ」そして「The 2nd Vine」で楽しく飲んで時間を過ごした後は、大阪市方面に向かう最終の1つ前の電車でホテルへと帰還しました。
ちなみに案の定、寝過ごしてしまい、最終の電車に乗ったものの、おかしな駅で降りてしまい、夜中の街を歩いて帰る羽目になりましたとさ(笑)

【お店情報】「The 2nd Vine」
○所在地:大阪府堺市北区中百舌鳥町2-71 イルグランディ1F
○営業時間:月〜木18:00〜25:00(LO フード閉店1時間前、ドリンク閉店30分前)、金〜土18:00~26:00(LO月~木と同じ)
○定休日:日曜日
○web:http://2ndvine.com/
(夏の大阪旅2015その3に戻る) (夏の大阪旅2015その5に続く)
中百舌鳥「エニブリュ」の次に訪問したのは、「エニブリュ」の系列店でもあるお店「The 2nd Vine」。実は、「エニブリュ」の上の階にあるお店で、「エニブリュ」スタッフの方に、入口まで送っていただきました(笑)

店内は、「エニブリュ」とはうって変わって違う雰囲気。基本的にカウンターのみで、12~13席くらいでしょうか。ビアパブというよりも“バー”といった雰囲気で、クラフトビールのほか、各種ウィスキーなどもいろいろ揃えてありました。
ビールを2杯、大阪・箕面ビールの「こざるIPA」と、宮崎県・ひでじビールの「日向夏ラガー」をいただきました。

日中からトータルすると、結構飲んでたので、こちらのお店では、2杯飲むのがやっと。
カウンターの向こうには、ウィスキーなどもたくさんあったので、ちょっとウィスキーも飲んでみたかったのですが、今回は残念ながら辿り着かず…。
でも、常連さんっぽい方にお相手していただいたき楽しかったです。ごちそうさまでした♪

「エニブリュ」そして「The 2nd Vine」で楽しく飲んで時間を過ごした後は、大阪市方面に向かう最終の1つ前の電車でホテルへと帰還しました。
ちなみに案の定、寝過ごしてしまい、最終の電車に乗ったものの、おかしな駅で降りてしまい、夜中の街を歩いて帰る羽目になりましたとさ(笑)

【お店情報】「The 2nd Vine」
○所在地:大阪府堺市北区中百舌鳥町2-71 イルグランディ1F
○営業時間:月〜木18:00〜25:00(LO フード閉店1時間前、ドリンク閉店30分前)、金〜土18:00~26:00(LO月~木と同じ)
○定休日:日曜日
○web:http://2ndvine.com/
(夏の大阪旅2015その3に戻る) (夏の大阪旅2015その5に続く)
スポンサーサイト

| ホーム |