fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
夏の大阪旅2015その2 偶然出会ったオクトーバーフェスト新梅田2015
【夏の大阪旅2015その2 偶然出会ったオクトーバーフェスト新梅田2015】
 ドルフィンズを後にした私は、暑い中、歩いて大阪駅の西側へと移動。目指す先は、マニアックなビールのお店「CRAFT BEER BASE」です。「2回目の訪問だな~」とか思いながら歩き、店舗前に到着。すると…「毎週木曜日は17時からの開店とさせて頂いております」の貼り紙が…。ネットで調べたら、午後3時か4時頃には開いてるようだったので、この時間に来たのですが…残念。急遽時間が空いてしまったので、付近を散策することにしました。
2015,08,27blog2-6
 ふと見上げると目に入ったのが、独特の形でそびえ立つ高層ビル“新梅田シティ”。ということで、新梅田シティまで歩いてみました。知らなかったのですが、新梅田シティの下には、「中自然の森」という、水の流れも組み合わせた、ちょっとした“森”があるんですね。暑かったこともあり、涼感を求めて、つい、この「中自然の森」に入り、しばしお散歩。とはいっても大きな森ではないので、遊歩道を歩いているとすぐ森を出てしまうのですが、ふと森を抜けて顔を上げると、ある看板とポスターが目に入りました。
2015,08,27blog2-2
 まさか、こんなところでオクフェスに遭遇しようとは…。
 新梅田のオクフェスは、「新梅田シティ」ビルの“足元”のちょっとした空間で開催されるもので、会場面積は結構小さいです。そこに、ステージといくつかのテントが建てられ、5つのブルワリー(PAULANER、Weihenstephan、Lang-BräuAlpirsbacher KlosterbräuArcobräu)から約20銘柄のビール、そしてその他ワインとフードが出展されていました。

 スタートにはまだ時間があったのですが、並べられたベンチに座って休んでいると、だんだんとオクフェススタッフの動きが賑やかになり、オクフェスがスタートする感じに…。なんだか頭の中で、この日の予定の一部がガラガラと音を立てて崩れていきましたが、そんな内面的葛藤(大げさ)とは裏腹に、私はビールをオーダーしました。
2015,08,27blog2-3
 結局、飲んだのは、Lang-Bräuの「Burggraf dunkel」、そしてAlpirsbacher Klosterbräuの「Spezial Pils」の計2杯。もともと、1杯だけで離脱するはずだったのですが、勧め上手なスタッフ女の子の笑顔に負けてしまいました(ダメなオッサン)。でも、両方とも、これなかなか美味かったです。
2015,08,27blog2-4
 夏の夕方、ビル風を感じながら飲むビールは、また格別でしたねぇ。と、ほろ酔いになったところで、オクフェス新梅田の会場を後にしたのでした。
2015,08,27blog2-5

PS.
 後で知ったのですが、このオクフェス新梅田では、エーデルワイスカペレ with MARIAさんによるヨーデルのステージがあったそうです。この方たちのステージは、以前からネットで観て知ってて、一度観てみたいと思っていたので、後で知ってかなり残念でした。
 変にテレビ局の色が強い広島のオクフェスでは、こういうステージは観られそうにありませんからねぇ…。

(参考:エーデルワイスカペレ with MARIAのステージ at 神戸オクトーバーフェスト2012)


夏の大阪旅2015その1に戻る) (夏の大阪旅2015その3に続く
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.