fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
静岡県・ベアードブルーイングの「The Carpenter's Mikan Ale」(大工さんのみかんエール)

 この日の夜に飲んだのは、静岡県・ベアードブルーイングの「The Carpenter's Mikan Ale」(大工さんのみかんエール)。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、SEX MACHINEGUNS 「みかんのうた」。

 グラスに注ぐと、色は、濁りのある、暗めの褐色。瓶内二次発酵ビール(ボトルコンディション)ということもあり、かなり澱が漂ってます。
 アロマは、ほんのわずかに、柑橘っぽいホップっぽい香りがするかな…とか思ったら、よく香ってみると、確かに柑橘というか、“みかん”っぽいような香りも感じるような気がします。
 飲むと、口当たりは比較的マイルドで、微妙に“みかん”ぽくもある、不思議なフレーバーを感じます。モルトのコクもありつつ、のど越しには、そこそこしっかりとした苦味を感じ、後口には苦味の余韻もあって、“ビール感”は結構あるような気もします。
 この瓶自体は、ビールらしくはあっても比較的マイルド感もあったので、二次発酵が進む前の若い状態だと、もっとシャープな印象なのかもしれません。

「The Carpenter's Mikan Ale」(大工さんのみかんエール)
○原材料:麦芽、小麦、ホップ、糖類、みかん、酵母
○麦芽使用率:50%以上
○アルコール分:7%
○内容量:330ml
○製造者:合資会社ベアードブルーイング(静岡県)
http://www.bairdbeer.com

スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.