

この日の夜に飲んだのは、キリンの「一番搾り 岩手県遠野産とれたてホップ2014」。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、DAZZLE VISION 「Like I'm not real」。
グラスに注ぐと、色は透明なゴールド。アロマは、かすかに枯れ草、シリアルを思わせるホップの香りを感じます。
飲むと、アロマよりは、ややシリアルっぽい、そしてわずかに華やかな印象のホップのフレーバーを感じます。軽いコク、味わいが過ぎて行った後、のど越しには、それなりにしっかり感じるけど、軽い苦味があります。
スゴい苦いってわけではないのですが、後口には、密かに長く、苦味の余韻が残ってたりしますね。
国内のクラフトビールや、アメリカのホップジュース的なビールを飲んでると、これを飲んでも、たいしてホップのフレッシュさを感じるようなことはありませんが、国内大手の、大量生産・大量流通ビールとしては、このくらいが「消費者の最大公約数」なのかもしれません。
個人的には、普通に美味しいとは思いますが。
「一番搾り 岩手県遠野産とれたてホップ2014」
○原材料:麦芽、ホップ
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー41kcal,たんぱく質0.3-0.6g,脂質0g,糖質2.7g,食物繊維0-0.1g,ナトリウム0mg
○アルコール分:5%
○内容量:350ml
○販売者:麒麟麦酒株式会社
(http://www.kirin.co.jp/)
スポンサーサイト

| ホーム |