fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
「Oranjeboom」 オランダの第3の… でもドイツ産?
2013,09,02_blog
9月2日(月)の日記 (2013)
 この日は、某輸入食品などのお店で買ってきた「Oranjeboom」を飲みました。輸入者による日本語ラベルにはドイツ産と記載されていて、原材料は「発泡酒」と「スピリッツ(大麦)」と書いてあります。国内大手のいわゆる「第三のビール」と同じようなものみたいですが、缶には、オランダの社のライセンスを受け、EU域内で醸造、缶充填されたと記載されています。

 さて、グラスに注ぐと、色はほぼ透明なゴールド。飲むと、わずかにホップっぽい、軽い香りを感じます。のど越しには少し苦味を感じますが、副原料感のようなものを感じます(正しくはスピリッツ感だと思います)。炭酸刺激は強めで、のど越しのキレはありますが、ドライってのとはまた違うような印象。やはり、スピリッツ添加なだけあって、どこかトゲを感じてしまいます。
 お好み焼きとかガッツリ食べながら飲むにはいいと思いますけど、味わいながら飲むもんじゃないですわね。

「Oranjeboom」
○原材料:発泡酒(大麦、麦芽、ホップ)、スピリッツ(大麦)
○アルコール分:5%
○内容量:330ml
○原産国:ドイツ
○輸入者及び引取先:株式会社オーバーシーズ
http://overseas-inc.jp/
○販売者:Oranjeboom,P.O.(オランダ)
スポンサーサイト



テーマ:お酒 - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.