fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
杉能舎ビール(浜地酒造)の「黒ビール梅酒」
2013,06,13_blog
6月13日(木)の日記 (2013)
 この日の夜に飲んだのは、福岡県は杉能舎ビール(浜地酒造)の「黒ビール梅酒」。スタウトに、酒樽仕込みの梅酒を合わせた商品です。

 グラスに注ぐと、色は黒っぽい暗褐色。アロマは、濃色モルトによるトースト香を少し感じます。
 飲むと、トーストフレーバーは感じますが、そのトーストフレーバーの後から「梅酒」のフレーバーもちゃんと感じられます。スタウトのコク、梅酒の甘味が合わさって、なかなかしっかりとしたコクと甘味ですが、のど越しから後口にかけて、スタウトの苦味が効いてます。個人的には、同じく杉能舎の梅酒ビールの「アンバーエール」ベースのものよりは多少飲みやすかったかも。スタウトの方が苦味が強くて、梅酒の甘味とのバランスがとれてるのかもしれませんね。

「黒ビール梅酒」
○原材料:ビール(麦芽、ホップ)、梅酒(梅、砂糖、醸造アルコール)
○アルコール分:6%
○内容量:330ml
○製造者:浜地酒造株式会社(福岡県)
http://www.suginoya.co.jp/
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.