

1月21日(月)の日記 (2013)
この日の夜に飲んだのは、(株)越の磯(福井県)の「福井麦酒 六条大麦ゴールデンエール」。普通、ビール原料の麦(ビール麦)といえば、「二条大麦」ですが、六条大麦とは珍しい。それも比較的新しい、「ファイバースノウ」という品種です。調べてみると、ファイバースノウは比較的新しい品種(福井県の奨励品種)で、粒は大きめで(大粒大麦か)、食用麦適性が高い(白度、食味などに優れる)品種のようです。また、六条大麦自体、二条~よりも水溶性食物繊維が多いらしいです。
グラスに注ぐと、色は全体的に白濁のある、暗めのカスタードクリームのような色。「たまにこういう色のヴァイツェンあるよね」って印象の色ですが、瓶の首に貼ってあるラベルには「ゴーデンエール」と書いてあります…。濁りは、水溶性食物繊維に由来するのかもしれませんね(よくわかりません)。
アロマは…硬い印象のホップの香り。飲むと、フラワリーというのとは全く違いますが、やや花のようでもあり、硬質感のあるホップのフレーバー。やや穀物感も。モルト感はあるようですが、甘味はそれほど感じず、のど越し前後には、落ち着いた、大人な苦味を感じます。
ゴールデンエールとは書いてありますが、目を閉じて飲むと、他のクラフトビールメーカーのペールエールにも似た印象…。
それほど派手さや特別際立ったところはないのでしょうが、これは飲みつける(飲み慣れる)と結構好きになるタイプなのかもしれませんね。ゴールデンエールってとこが、かなり微妙にアレですが…(笑)
「福井麦酒 六条大麦ゴールデンエール」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5%
○内容量:330ml
○製造者:株式会社越の磯
(http://www.j-brewery.com/index.html)
スポンサーサイト

| ホーム |