
5月25日(水)の日記4 (2011)
腹ごなし&酔い冷ましを兼ね徒歩移動で次に行ったのは、実は今回の主目的地でもあるお店、「HOBGOBLIN神戸」。ホブゴブリンが神戸にもあったなんて素晴らしい。

→「HOBGOBLIN赤坂」に行ったときの記事はこちら

店内は、たくさんのお客さんで賑わってます。外国人客と日本人客の割合は7:3くらいでしょうか。感じいいパブです。

カウンター席に座り、立て続けにオーダー(キャッシュオン)したのは、ゲストエールとして入ってた「Scottish Stout」と「Twisted Thistle」(いずれもBelhaven Brewery Company Ltd.)。
Scottish Stoutはトーストフレーバーがしっかりありながらも、マイルドで飲みやすい、優しいスタウト。Twisted Thistleは、適度な苦味とモルト感、香り高くもコクある味わいで美味しかったです。
ほんとはもっと飲みたかったけど、時間と体力の都合により、次がホブゴブリンでの最後。最後に飲んだのは、レギュラー樽の「Old Speckled Hen」。ええですね。まさに私の好み。こういうエールが大好きです。

パブでのまったりエール飲みをしっかり堪能しました。さすが、まだまだ飲みたいものがたくさんです。1週間くらい通いたいくらい。「St.Andrews」の樽も飲みたかったなぁ。
後ろ髪引かれる思いでHOBGOBLIN神戸を後にして、ホテルの方向へと徒歩で移動を始めました。
【お店情報】「HOBGOBLIN 神戸」
○所在地:兵庫県神戸市加納町4-3-2 近藤ビル7F
○営業時間:月~土17:00~遅くまでw、日?
初夏の神戸行(その5)に続く→
←初夏の神戸行(その3)に戻る
腹ごなし&酔い冷ましを兼ね徒歩移動で次に行ったのは、実は今回の主目的地でもあるお店、「HOBGOBLIN神戸」。ホブゴブリンが神戸にもあったなんて素晴らしい。

→「HOBGOBLIN赤坂」に行ったときの記事はこちら

店内は、たくさんのお客さんで賑わってます。外国人客と日本人客の割合は7:3くらいでしょうか。感じいいパブです。

カウンター席に座り、立て続けにオーダー(キャッシュオン)したのは、ゲストエールとして入ってた「Scottish Stout」と「Twisted Thistle」(いずれもBelhaven Brewery Company Ltd.)。
Scottish Stoutはトーストフレーバーがしっかりありながらも、マイルドで飲みやすい、優しいスタウト。Twisted Thistleは、適度な苦味とモルト感、香り高くもコクある味わいで美味しかったです。
ほんとはもっと飲みたかったけど、時間と体力の都合により、次がホブゴブリンでの最後。最後に飲んだのは、レギュラー樽の「Old Speckled Hen」。ええですね。まさに私の好み。こういうエールが大好きです。

パブでのまったりエール飲みをしっかり堪能しました。さすが、まだまだ飲みたいものがたくさんです。1週間くらい通いたいくらい。「St.Andrews」の樽も飲みたかったなぁ。
後ろ髪引かれる思いでHOBGOBLIN神戸を後にして、ホテルの方向へと徒歩で移動を始めました。
【お店情報】「HOBGOBLIN 神戸」
○所在地:兵庫県神戸市加納町4-3-2 近藤ビル7F
○営業時間:月~土17:00~遅くまでw、日?
初夏の神戸行(その5)に続く→
←初夏の神戸行(その3)に戻る
スポンサーサイト

| ホーム |