
4月16日(土)の日記 (2011)
この日の夜、最初に飲んだのは、ケイズブルーイングの「THE BREWMASTER」。グラスに注ぐと、色は濁りのある褐色。フルーティーなアロマとフレーバー。コクと味わいと、のど越し後の苦味。さすが同ブルワリーの定番商品ですね。

さて、この日は夜遅くにもう1本。2本目に選んだのは、同じくケイズブルーイングの「AMAOU NOBLE SWEET」。イチゴ(あまおう)を使ったビールです。グラスに注ぐと、色はやや赤みがかった褐色。アロマは、フルーティーさが強く、甘さを予感させる香り。イチゴの香りも確かに。飲むと、イチゴのフレーバー、そしてイチゴのものだけではないのですがしっかりとした甘味もあります。女性向けといえますが、幅広い層へのPRにはなるかもしれませんね。

「THE BREWMASTER」(ザ・ブルーマスター)
○原材料:麦芽、ホップ、大麦、糖類
○麦芽使用率:25%未満
○アルコール分:約5%
○内容量:330ml
○製造者:有限会社ケイズブルーイングカンパニー(福岡県)
(http://www.brewmaster2002.com/)
「AMAOU NOBLE SWEET」(アマオウ ノーブルスイート)
○原材料:麦芽、ホップ、いちご果汁、糖類、砂糖、オリゴ糖、はちみつ、クエン酸
○麦芽使用率:25%未満
○アルコール分:約4%
○内容量:330ml
○製造者:有限会社ケイズブルーイングカンパニー
(http://www.brewmaster2002.com/)
この日の夜、最初に飲んだのは、ケイズブルーイングの「THE BREWMASTER」。グラスに注ぐと、色は濁りのある褐色。フルーティーなアロマとフレーバー。コクと味わいと、のど越し後の苦味。さすが同ブルワリーの定番商品ですね。

さて、この日は夜遅くにもう1本。2本目に選んだのは、同じくケイズブルーイングの「AMAOU NOBLE SWEET」。イチゴ(あまおう)を使ったビールです。グラスに注ぐと、色はやや赤みがかった褐色。アロマは、フルーティーさが強く、甘さを予感させる香り。イチゴの香りも確かに。飲むと、イチゴのフレーバー、そしてイチゴのものだけではないのですがしっかりとした甘味もあります。女性向けといえますが、幅広い層へのPRにはなるかもしれませんね。

「THE BREWMASTER」(ザ・ブルーマスター)
○原材料:麦芽、ホップ、大麦、糖類
○麦芽使用率:25%未満
○アルコール分:約5%
○内容量:330ml
○製造者:有限会社ケイズブルーイングカンパニー(福岡県)
(http://www.brewmaster2002.com/)
「AMAOU NOBLE SWEET」(アマオウ ノーブルスイート)
○原材料:麦芽、ホップ、いちご果汁、糖類、砂糖、オリゴ糖、はちみつ、クエン酸
○麦芽使用率:25%未満
○アルコール分:約4%
○内容量:330ml
○製造者:有限会社ケイズブルーイングカンパニー
(http://www.brewmaster2002.com/)
スポンサーサイト

| ホーム |