fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
薩摩麦酒(株)の「Satsuma Beer(ヴァイツェン)」
2011,02,05_1918_02
2月5日(土)の日記 (2011)
 実は月曜日インフルエンザにかかり、会社も休んで自宅療養しておりました。家の中でも隔離され、うなされながらも久しぶりにたっぷり睡眠をとる生活を続けて約1週間。ようやく数日前に熱も下がり、もう大丈夫。朝、布団から出るとパジャマから着替え、久しぶりに外出もしたりしました(散歩程度ですが)。
 インフルエンザも回復し、人にウツる心配もなったので、久しぶりに食卓でビールを飲みました。飲んだのは、鹿児島は薩摩麦酒(株)の「Satsuma Beer(ヴァイツェン)」。

 グラスに注ぐと、色は不透明なイエロー。アロマは、グローブ的な香りを少し感じます。飲むと、クローブを思わせるフレーバーで、泡立ちの割には意外に強めの炭酸刺激を感じます。後口には、ちょっとだけ苦味を感じましたが、これはこの商品の標準的な味わいでしょうか。
 ビンには、新幹線の絵も描かれた、「かごしま一直線」と書かれたシールが貼られています。いよいよ今年、九州新幹線も開業ですもんね。鹿児島にも行きやすくなります。いいなぁ鹿児島にも行ってみたい。美味いビールを飲みにw

「Satsuma Beer(ヴァイツェン)」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:約5%
○内容量:330ml
○製造者:薩摩麦酒株式会社(鹿児島県)
http://www.satsuma-beer.co.jp/
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.