
10月9日(土)の日記2 (2010)
(萩~長門の旅その1からの続き)

早めの時間に湯本温泉に到着し、ちょっと外出。湯本温泉は川沿いにホテルや旅館が並んでるのですが、その川沿いに足湯が2カ所あるので、散歩がてら歩いて巡りました。あいにく、雨が降ったり止んだりの変な天気でしたが、ホテルで借りた傘のおかげで濡れずに済みました。

川沿いの公園の足湯は広く、足湯が初めての息子も楽しそう(でも、雨が降ったせいか、ちょっとぬるかったw)。川のすぐ側にある足湯は、程よく暖かくて気持ち良かったです。

ホテルに戻った後は、家族貸切の屋上露天風呂へ。これまた露天風呂が初めての息子も気持ち良さそうでした。

夕食も終わり、子供が寝た後は、妻と交替で別の風呂に入ることにしました。妻が風呂に入りに行っている間に飲んだのは、道の駅「萩しーまーと」で買ってきて冷やしておいたビール「長州ファイブ」を。山口ビールのお得意の観光地ラベルバリエーション商品ですねw 多分、中身は普通のピルスナーだと思いますが、しっかり温泉に浸かって水分の抜けた体にはちょうど良かったですw

妻が戻って来た後、私は別の(貸切でない)露天風呂に入り、それからさらにホテルを出て、地元の方々も日常的に使う銭湯「恩湯」へ。湯本温泉はおそらく3回目くらいですが、ここには多分毎回入ってますね。建物の独特の味のある外観もいいです。もう1カ所の銭湯「礼湯」は閉店時間が早く、残念ながら行けませんでした。

外湯も満喫した後は、ホテルへ帰還。あいにく雨が降り出しましたが、合間を縫ってようやく帰り着きました。下駄で歩くと足が痛いですね。温泉を堪能した後は、翌日の天候回復を祈りつつ、就寝しました。
「長州ファイブ」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5%
○内容量:330ml
○企画者:映画「長州ファイブ」製作委員会 前田海産株式会社
○製造者:山口地ビール株式会社/鳴滝高原ブルワリー(山口県)
(http://www.yamaguchi-jibeer.com/)
(萩~長門の旅その3へ続く)
(萩~長門の旅その1からの続き)

早めの時間に湯本温泉に到着し、ちょっと外出。湯本温泉は川沿いにホテルや旅館が並んでるのですが、その川沿いに足湯が2カ所あるので、散歩がてら歩いて巡りました。あいにく、雨が降ったり止んだりの変な天気でしたが、ホテルで借りた傘のおかげで濡れずに済みました。

川沿いの公園の足湯は広く、足湯が初めての息子も楽しそう(でも、雨が降ったせいか、ちょっとぬるかったw)。川のすぐ側にある足湯は、程よく暖かくて気持ち良かったです。

ホテルに戻った後は、家族貸切の屋上露天風呂へ。これまた露天風呂が初めての息子も気持ち良さそうでした。

夕食も終わり、子供が寝た後は、妻と交替で別の風呂に入ることにしました。妻が風呂に入りに行っている間に飲んだのは、道の駅「萩しーまーと」で買ってきて冷やしておいたビール「長州ファイブ」を。山口ビールのお得意の観光地ラベルバリエーション商品ですねw 多分、中身は普通のピルスナーだと思いますが、しっかり温泉に浸かって水分の抜けた体にはちょうど良かったですw

妻が戻って来た後、私は別の(貸切でない)露天風呂に入り、それからさらにホテルを出て、地元の方々も日常的に使う銭湯「恩湯」へ。湯本温泉はおそらく3回目くらいですが、ここには多分毎回入ってますね。建物の独特の味のある外観もいいです。もう1カ所の銭湯「礼湯」は閉店時間が早く、残念ながら行けませんでした。

外湯も満喫した後は、ホテルへ帰還。あいにく雨が降り出しましたが、合間を縫ってようやく帰り着きました。下駄で歩くと足が痛いですね。温泉を堪能した後は、翌日の天候回復を祈りつつ、就寝しました。
「長州ファイブ」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5%
○内容量:330ml
○企画者:映画「長州ファイブ」製作委員会 前田海産株式会社
○製造者:山口地ビール株式会社/鳴滝高原ブルワリー(山口県)
(http://www.yamaguchi-jibeer.com/)
(萩~長門の旅その3へ続く)
スポンサーサイト

| ホーム |