
8月28日(土)の日記 (2010)
この日の夕食時に飲んだのは、キリンの「秋味」(2010)。まだまだ暑いけど、もう秋味かぁと季節の移ろいを感じたりして。

飲むとホップの香りが少し。ややコクがあり、高めのアルコール分もあって、焼きサンマによく合います。っていうか、ここ数年、「秋味」は、我が家の夕食でシーズン最初に焼きサンマが出た時に飲むことにしてますが、もうそんな時期なんでしょうね。とはいえ、いつまでも暑いです。

「秋味」の後に飲んだのは、同じくキリンの「本格<辛口麦>」(リキュール(発泡性)(1))。高刺激×高発酵を謳った商品です。飲むと、以前飲んだときにも感じた、やや不思議な香り。ホップ香のようにも感じる不思議な香り。でも、キリン製品の中では、もしかしたらキリンゼロの、あのよくわからない香りに一番近いのかも。だとしたら、別の由来の香りですね。しかし、香りに不快感は(私は)特になく、意外に飲めるかなといった印象です。安く飲む、2杯目に飲むなら充分イケるかもと思います。
「秋味」(2010)
○原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
○アルコール分:6%
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー49kcal、たんぱく質0.4g、脂質0g、糖質3.4g、食物繊維0~0.1g、ナトリウム0mg
○内容量:350ml
○販売者:麒麟麦酒株式会社
(http://www.kirin.co.jp/)
「本格<辛口麦>」(リキュール(発泡性)(1))
○原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、糖類)、大麦スピリッツ
○アルコール分:5%
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー45kcal、たんぱく質0.2~0.4g、脂質0g、糖質2.9g、食物繊維0~0.1g、ナトリウム0mg
○内容量:350ml
○販売者:麒麟麦酒株式会社
(http://www.kirin.co.jp/)
この日の夕食時に飲んだのは、キリンの「秋味」(2010)。まだまだ暑いけど、もう秋味かぁと季節の移ろいを感じたりして。

飲むとホップの香りが少し。ややコクがあり、高めのアルコール分もあって、焼きサンマによく合います。っていうか、ここ数年、「秋味」は、我が家の夕食でシーズン最初に焼きサンマが出た時に飲むことにしてますが、もうそんな時期なんでしょうね。とはいえ、いつまでも暑いです。

「秋味」の後に飲んだのは、同じくキリンの「本格<辛口麦>」(リキュール(発泡性)(1))。高刺激×高発酵を謳った商品です。飲むと、以前飲んだときにも感じた、やや不思議な香り。ホップ香のようにも感じる不思議な香り。でも、キリン製品の中では、もしかしたらキリンゼロの、あのよくわからない香りに一番近いのかも。だとしたら、別の由来の香りですね。しかし、香りに不快感は(私は)特になく、意外に飲めるかなといった印象です。安く飲む、2杯目に飲むなら充分イケるかもと思います。
「秋味」(2010)
○原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
○アルコール分:6%
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー49kcal、たんぱく質0.4g、脂質0g、糖質3.4g、食物繊維0~0.1g、ナトリウム0mg
○内容量:350ml
○販売者:麒麟麦酒株式会社
(http://www.kirin.co.jp/)
「本格<辛口麦>」(リキュール(発泡性)(1))
○原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、糖類)、大麦スピリッツ
○アルコール分:5%
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー45kcal、たんぱく質0.2~0.4g、脂質0g、糖質2.9g、食物繊維0~0.1g、ナトリウム0mg
○内容量:350ml
○販売者:麒麟麦酒株式会社
(http://www.kirin.co.jp/)
スポンサーサイト

| ホーム |