fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
新丸ビル「Franz club」
6月19日(土)の日記1 (2010)(2010年6月 東京行その3)
 この日の東京は朝から晴れたり雨が降ったりと蒸し暑い天気でしたが、天気に負けず朝から移動。小学校3年生のとき以来、久しぶりに東京タワーに登りました。子供の頃、親に連れてきてもらった東京タワーに自分で来たということに、多少の感慨はありますね。
2010,06,19blog1-1
 さて、東京タワーの後は、限られた時間を有効に使うためにタクシーで虎ノ門へ移動。「デリリウムカフェ」に向かったのですが…。虎ノ門のデリリウムカフェは、土曜日は昼営業はしてませんでした。平日昼に営業してる印象だったので思い込んでたのですが、昼営業は平日だけみたい。残念(涙)
2010,06,19blog1-2
 気をとりなおして、東京駅まで移動し、早めのランチがてら入ったお店は、新丸ビル5階の「Franz club」。ハンブルクステーキ(ハンバーグのランチ)を食べながら、まず「フランツィスカナー・ヘーフェヴァイス」で一人で乾杯。あ゛ぁ~美味さで暫し蒸し暑さを忘れます。
2010,06,19blog1-3
 続いて飲んだのは、ザート商会(Franz clubの経営社)が輸入してるマニアックな瓶ビール2本、「Arcobrau SCHLOSS DUNKEL」(アルコブロイ・シュロスデュンケル)と「Ritterguts Gose」(リッターガット・ゴーゼ)。
 シュロスデュンケルは、バイエルン産のモルトと水で作られたデュンケルで、デュンケル的コクの中に爽やかさもある飲み応えのある1本です。ゴーゼの方は、ライプツィヒの珍しいビールで、口当たりは柔らかいものの、乳酸発酵による強い酸味とスパイスフレーバーが効いた個性派です。ゴーゼは、言葉的にも「グーズ」(異なる年産のランビックをブレンドしたもの)に近いか、何らかの ビール文化的関連をもつスタイルなのかもしれませんね。どちらもレアなビールでしたが、とても美味かったです♪
2010,06,19blog1-4
 昼間っから結構飲んで、ほろ酔いになった頃、帰りの新幹線の時間も気にしつつ、ようやくFranz clubを後にしました。しかしFranz club、なかなか楽しませてくれました。ビールはもちろん、ハンブルクステーキも美味かったです。

【お店情報】「FRANZ Club 新丸ビル店」
○場所:東京都千代田区丸ノ内 1-5-1 新丸の内ビルディング 5F
○営業時間:月~金11:00~16:00・17:00~28:00、土11:00 ~28:00、日祝11:00 ~ 23:00
○お店web:http://www.zato.co.jp/main.html

(2010年6月 東京行その4へ→)
(←2010年6月 東京行その2へ)
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.