

3月5日(金)の日記 (2010)
この日の夜、夕食後に飲んだのは、新潟県は「瓢湖屋敷の杜ブルワリー」の「#B-IPA」。IPAですが、ベルギー酵母を使ってあるそうです。
グラスに注ぐと、濁りのある褐色。アロマは、フルーティであり、グレープフルーツのような香り。飲むと、グレープフルーツのようなフレーバーだけではない、尖った柑橘系の香りだけじゃない、多少丸みのある香りも感じます。しっかりとしたコクと味わいがあり、ホップの苦味も。しっかりガッツンとホップは効いてます。
ベルギー酵母を使ってるとのことで、フレーバーに丸みをもたせていた要素は、これに由来するのかも。なかなか面白い。もちろん、美味いすねぇ♪

「#B-IPA」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:6%
○内容量:330ml
○製造者:株式会社 天朝閣・瓢湖屋敷の杜ブルワリー(新潟県)
(http://www.swanlake.co.jp/main/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト

| ホーム |