

2月9日(火)の日記 (2010)
この日は、携帯電話を機種変更しました。前回の機種変から2年弱。ボディ表面は傷だらけで塗装は剥げ、ディスプレイも割れてたので、どうせなら年度が変わる前にと思っての機種変。電子マネーの移し替えとかしながら、しばらくはつついて遊べそうですw
さて、この日の夕食後に飲んだのは、ベルギー産「brugse zot」(ブルッグス・ゾット ブロンド)。アロマは、軽やかにフルーティーかつ麦藁のような香り。飲むと、秋の芝生のようなホップの香りを感じます。口当たりは柔らかく、ほどよいコクと味わいがありますね。苦味はそれほど強くは感じませんでした。後口にまた麦のような、少しフルーティーな香りが少し戻ってくるかのようです。これはなかなか美味い。さすがに美味いです。ベルギービールの奥深さというか、多様さというか。イメージの柔軟性って大事ですね。素晴らしい。こういうレベルを普段から飲めたら幸せでしょうね。本当にそう思える1本でした。

「brugse zot」(ブルッグス・ゾット ブロンド)
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5%
○色度数:約4~5 SRM
○内容量:330ml
○原産国:ベルギー
○輸入者及び引取先:株式会社 木屋
(http://www.belgianbeer.co.jp)
○製造者:De Halve Maan
(http://www.halvemaan.be/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト

| ホーム |