fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
岩手県 世嬉の一(株)「三陸広田湾産牡蠣のスタウト」
12月30日(水)の日記 (2009)
 この日は、散髪に行き、遅ればせながら年賀状を投函し、あとは墓参りや風呂掃除で1日が終了しました。あっという間に1日が終わったのに、なんか妙に長く感じた1日でもありました。
2009,12,30(01)blog
 さて、この日の夕食では、殻付き焼き牡蠣(もちろん広島産)を食べました。個人的には牡蠣は殻付き焼き牡蠣が一番好きです(写真のはちょっと焼き過ぎかも)。で、焼き牡蠣を食べながら飲んだのは、岩手県は世嬉の一酒造(株)の「三陸広田湾産牡蠣のスタウト」。やはり牡蠣にはスタウト、それもオイスタースタウトです。世嬉の一の牡蠣スタウトも今シーズンは初めてですね。
2009,12,30(03)blog
 グラスに注ぐと、焦げたパンを思わせるアロマ。飲むと、コクと苦味のいい感じのバランスで、やはり焦げパンのようなフレーバーがいいですね。苦味はさらりとして、後口にコクはありながらも比較的あっさりしていて、焼き牡蠣にももちろん合います。広島の焼き牡蠣と岩手の牡蠣スタウトという、幸せあふれるコンビネーションでした♪ 


「三陸広田湾産牡蠣のスタウト」
○原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、牡蠣、牡蠣殻
○麦芽使用率:50%以上
○アルコール度数:7%
○内容量:330ml
○製造者:世嬉の一酒造株式会社
http://www.sekinoichi.co.jp/

みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
 にほんブログ村 酒ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.