fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
大阪 箕面ビール直営「Beer Belly」
12月5日(土)の日記 (2009)
 この日は諸用のため、早朝の新幹線で大阪へ。新大阪→大阪と動いて、さらに環状線に乗って移動です。大阪の街を歩くのは、10数年前に当時の職場の旅行で来て以来。ほとんど初めてです。
2009,12,05blog1
 さて、大阪での用事が終わって解放されたのは18:00前。既に暗くなってました。時間を惜しんでタクシーで移動し、向かった先は、箕面ビール直営の「Beer Belly」。
2009,12,05blog2
 店の間口は結構狭く、店内も決して広くはないけど、手前にカウンター席が 席くらい、さらに奥にもカウンター席が少しとテーブル席が若干ある、意外に奥行きのあるお店でした。
2009,12,05blog3
 カウンター席の一番端っこ(入口側)に座った私がまず最初に飲んだのは、Beer Bellyオリジナル商品「イングリッシュビター」。口当たりは柔らかく、穏やかな苦味が少しあります。飲みやすいから、くいくい飲ってしまう感じです。
2009,12,05blog4
 続いて飲んだのは、「箕面ビール リアルエールスタウト」。これまたスムースにするする入る口当たり。ロースト感はしっかりあるけど、普通(?)の人にも飲みやすいはず。
2009,12,05blog5
 最後に飲んだのは、ゲストタップとして入っていた、宮崎県ひでじビールの「もぐら」。ホップが軽やかに香り、苦味がほどよく効いてやさしく締まった味わいです。「牛筋煮込み」を食べながら、最後は「もぐら」で〆ました。
 いやーどれも美味い。
2009,12,05blog6
 私が入店したときはお客さんは2人だけだったのに、私が2杯目を飲んでる頃にはどんどんお客さんが増え、手前のカウンター席はいっぱいに。なかなか繁盛してますね。いかにも地ビールファンって人だけでなく、普通の層のお客さんが多い印象でした。この辺はさすがって感じですね。
 と思いつつ、最後の「もぐら」を飲み干した後は、小走りで地下鉄の駅へ向かい、西梅田で降りて大阪駅→新大阪駅へ。時間の無い中、ほんの1時間程度ではありましたが、Beer Bellyで飲めて良かったです。忙しいながらも、いい大阪の夜でした。

 ビールとは関係ありませんが、Beer Bellyの裏手、川の向こう側に立ち並ぶ高層ビル群の照明(ライトアップ?)がとても綺麗でした。夜景モードで写真撮れば良かったのですが、焦るあまりにちゃんとした写真とらず。もし次にまた大阪に行く機会があれば、是非またBeer Bellyに立ち寄ると共に、夜景の写真も撮りたいものです。

【お店情報】「Beer Belly」
○所在地:大阪市西区土佐堀1-1-30 大阪リバービル1F
○営業時間:17:00~24:00(LO23:30)
○定休日:日曜日、祝日
○箕面ビール(A.J.I.BEER INC.)webサイト:http://www.minoh-beer.jp/index.html
○お店ブログ:http://beerbelly.blog119.fc2.com/ 

みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
 にほんブログ村 酒ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.