fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
東京土産の「東京ヤクルトスワローズ ベースボールビール」はなぜか黄桜
2009,09,20(01)blog
9月20日(日)の日記1 (2009)
 この日は、朝から家でノンビリと、子供と一緒に きかんしゃトーマスやポニョのDVD
を観たりして過ごしました。平和な休日ですな。お天気もよく、河川敷にでも行ってみようかなとか思いつつ、なんだかんだで昼下がりに。結局ノンビリついでに外出はせず、家のベランダにグラスを持って出てビールを飲みました。
 飲んだのは、東京で買って帰った「東京ヤクルトスワローズ ベースボールビール」。いかにも東京土産な感じのビールですが、作ってるのは、なぜか京都の黄桜(株)です。

 飲むと、爽やかでライトな、清涼なフレーバー。清酒酵母を使って作ったものだそうで、確かに言われてみれば、それ由来のようにも思える香りです。苦味は弱く、比較的万人受け、というか誰にでも飲みやすいビールだと思います。以前、同じく黄桜(株)の「京都麦酒 蔵のかほり」。を飲んだことがありますが、もしかしたらこのヤクルトラベルのビールの中身は、それと同じなのかも。確認してませんが、飲んだ印象は似てるような気がしました。

「東京ヤクルトスワローズ ベースボールビール」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:4%
○内容量:330ml
○製造者:黄桜株式会社
http://kizakura.co.jp/ja/index.shtml

みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
 にほんブログ村 酒ブログへ

 東京でヤクルトラベルのビールってのもお土産にいいですね。広島では、平和工房(東洋観光)が「カープラベル」のビールを作っていました。…「いました」と過去形なのは、平和工房はどうやら今年に入ってから(正確な時期不明)にビール製造を休業してしまったらしいからです。プレス関係へのリリースがあったかどうかも不明。東洋観光グループの、平和工房の元URLは何も表示されません。この話は知らなかった方も多いらしく、東京で訪れた某ビアバーの方も「カープラベル商品とか作って販促も頑張ってらしたのに」と残念がられてました。

 平和工房は東洋観光のビール部門という位置付けだったと思いますが、東洋観光本社も、このようにコッソリ休業するのではなく、せめて建て前上の理由でもいいから、ある程度の規模のアナウンスはして欲しかったです(してたなら、私が知らなかっただけです。スイマセンね)。。。

 先日の地ビールフェスタinひろしまでは、平和工房の醸造所長S田さんはスタッフとして頑張ってらっしゃったようです。今後が心配ですね。。
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
はじめまして。
スワローズラベルのビールがあるのを初めて知りました。
それも何故か黄桜で作ってるとか(笑

京都麦酒は飲んだのが随分前なので、改めて飲んでみたくなりました^^
2009/09/28 (月) 00:34:38 | URL | こだれでら #3hri4u1c[ 編集]
>こだれでら さん
こんにちは^^
こちらこそよろしくお願いします

スワローズなのになぜか京都の黄桜とは不思議ですよね
都内にも地ビールメーカーは多いのに

黄桜のビールもなかなか工夫したものがあるようですし、お店(飲めるお店)も雰囲気いいみたいですから、機会があったら一度行ってみたいものです
2009/09/28 (月) 12:33:15 | URL | Water Dragon #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.