

9月11日(金)の日記2 (2009)
「HOBGOBLIN 赤坂」を出て、近くの立ち食い店で「かけそば」を食べてお腹を落ち着かせた後、次なるお店に向かいました。2軒目のお店は、TBS本社ビルの東側、赤坂Bizタワーの1階にある「デリリウムカフェ・レゼルブ」。ベルギーに本店を置く、ベルギービールのお店ですね(国内には、霞ヶ関と赤坂にお店あり)。場所柄、店内は様々な客層のお客さんたちで賑わい、明るい感じでした。ある意味当然ですが、1軒目に行ったHOBGOBLINとは対照的です(それでいいんだと思いますが)。

さて、カウンター席に座った私が、10種類もの樽生ビールから選び、最初に飲んだのは、ベルギー産「Rulles Estivale」(ルル・エスティバル)(樽生)。オルバル修道院から20キロの場所にある、小規模醸造所の「夏」のビールだそうです。飲むと、フルーティーかつ爽やかなフレーバー。ボディは軽めで、後口には、一瞬だけどほどよい苦味があります。アルコール分は5.2%と、わずかに高めではありますが、ある程度しっかり冷やして、それでいてゆっくり飲む、飲みやすく美味しい1杯でした。

飲みながら、店内の賑わいや雰囲気、席から見えるカウンター内の店員さんの仕事振りなどを観て楽しみ、気分はさらにほろ酔いです。

ここで2杯目。次に飲んだのは、ベルギー産「セリス・ホワイト」。広島のビアバー「Golden Garden」で飲み損ねてたので、ここで飲めてラッキーでした。
クリーンでフルーティー、そしてミルキー的ともいえるアロマとフレーバー。飲むと、爽やかに小麦の存在が香り、適度に主張する酸味もまた爽やかですね。飲みやすく美味しい。ゴクゴクいってしまいそうな1杯でした。
つまみも食べずに2杯飲み干した後は、時間を気にしつつ移動。限られた時間を有効に過ごすため、2杯でデリリウムカフェを後にしたのでした。
ちなみに、赤坂には、ここ「デリリウムカフェ・レゼルブ」、1軒目に行った「HOBGOBLIN 赤坂」の以外にも「B.B.C.CAFE Antwerp Port」、「82 ALE HOUSE 赤坂店」。さらにこの他、ベルギーや外国のビールを飲ませてくれるビアバーなどが何軒もあります。何より、これらの店がすぐ歩いて移動できる範囲に固まっているので、地方から「ビールを飲みに上京」する方にはオススメです。あまり移動せずに何軒も店を回れるのはいいですね。
【お店情報】「デリリウムカフェ レゼルブ」
○場所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー1F
○Tel:03-5545-7730
○営業時間:11:00~24:00
○お店Web:http://www.deliriumcafe.jp/reserve
(東京ビール旅(その3)に続く)
(東京ビール旅(その1)に戻る)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト

| ホーム |