

6月17日(水)の日記 (2009)
この日の夕食では、茹でソーセージも出たのですが、そのソーセージを食べながら飲んだのは、山梨県の「富士桜高原麦酒(ラオホ)」(ラオホ=燻煙させた麦芽を使ったビール)。専用グラスは持ってませんが、似たような形のグラスが家にあったので使ってみました。
グラスに注ぐと、独特のスモーキーなアロマ。飲むと、さらにスモーキーなフレーバーとコク。苦味はのど越し前から来ますが、それほど強いわけではなく、ほどほどです。味わいはしっかりあり、素直に美味しいと思える1本です。
手軽にいつも買えるようなら嬉しいのですが…。広島そごうの地下にでも入荷しないかなw
「富士桜高原麦酒(ラオホ)」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5.5%
○内容量:500ml
○販売者:富士観光開発株式会社
(http://www.fuji-net.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト

| ホーム |