

4月24日(金)の日記 (2009)
この日は、朝から仕事関係で電話やら書類作成やらでバタバタしてて、すぐに夜になった感じ。もうゴールデンウイークだし、今のうちにやっとかないといけない事もあったりするわけです。休暇は嬉しいですけどね。
さて、この日の夕食後に飲んだのは、先日の資格試験の帰りに、五日市(広島市佐伯区)の通称コイン通りの酒屋さん用品名酒センターで買ってきた「金持麦酒ペールエール」。飲むと、ほろ苦く鼻に抜けるホップの香り。のど越しの苦味は後を引いて複雑な味わいとして口に残りますね。堅実に美味しいです。
このビールについてはこれまでにも何度か紹介したことがありますが、用品名酒センターの建物の屋上にある「金持神社」で祈願済みという、縁起ものビールで、製造元は山口県の萩ビール工房(株式会社柚子屋本店)です。そう、3月末で地ビール製造から撤退したメーカーのビールです。お店の奥様に聞いたところによると、私が買ったものを含めて、そのとき店に並んでいたもの(残り3本くらいでした)が、柚子屋本店の「金持麦酒」最後の出荷分だったとのこと。本当に最後の商品だったわけですね。柚子屋本店の最後の最後の商品を飲むことができたのは幸運でした。
買う際、今後の金持ビールについて訪ねてみたら、お店の奥さん曰く、今後は製造者が三次ベッケンビールになるんだそうで、もうすぐ入荷する予定とのこと。なんとベッケンビールの金持麦酒が飲めるようになるんですね。スタイルがどうなるのか、ラベルはどうなのか等、不明な点は多いですが、とにかく楽しみです。既にお店に並んでるかもしれないので、近いうちにまた買いに行かなくてはw
「金持麦酒(ペールエール)」
○原材料:麦芽、ホップ、酵母
○アルコール分:約5%
○内容量:330ml
○製造者:萩ビール工房 株式会社柚子屋本店
(http://www.e-yuzuya.com)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト

| ホーム |