
4月12日(日)の日記 (2009)
この日は、いつものビアバー「Golden Garden」主催の「吉備土手下麦酒バスツアー」でした。広島駅新幹線口に集合の後、一路貸切バスで岡山へ。既におなじみの顔ぶれも多い中、楽しく約2時間半走って、遂に岡山市北方にある、吉備土手下麦酒醸造所に到着しました。

バスの中から醸造所の建物を観た参加者の皆さんが、一様に「わぁ~」と声を出されてたのが印象的でしたね。そう、それほどにイイ感じの建物なのです。街角の豆腐屋さんをコンセプト的に目指してらっしゃるこちらの醸造所は建物もイイ感じですが、そこに作られている「普段飲み場」も最高です。開放的なベランダや、全体的なのどかな雰囲気がいいですね。私の妻の実家がここの近くなので、岡山に帰省するたびに、ここで飲んでますが(このブログでも何度か書いてますね)、ほんといいとこです。

さて、到着した一行は、この冬に1階の外に増設されたテラス的な飲み場にそれぞれ座り、宴会の開始です♪ この日は、「御崎(ミディアム)」、「バーレイワイン」、「香りの麦」、「ちゃいろの麦」、「吉備の烏」、「縁(ビター)」を基本飲み放題でいただき、途中、試作製造過程の「岡山県産麦100%の新製品」を飲ませていただいたりもしました。

料理も、セイロ蒸し、モツ鍋、水炊き、カルパッチョ、から揚げなどいろいろで、青空の下(ビニール張りの飲み場は扱ったけどw)、楽しく気持ちよく飲んで堪能しました♪
今回もいいツアーでした。Golden Gardenの常連の皆さん方に、吉備土手下麦酒を知ってもらえたのも嬉しかったですw
【お店情報】「吉備土手下麦酒醸造所」
○所在地:岡山市北方4-2-18
○営業時間:12:00~21:30
○お店web:http://kibidote.jp/
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
この日は、いつものビアバー「Golden Garden」主催の「吉備土手下麦酒バスツアー」でした。広島駅新幹線口に集合の後、一路貸切バスで岡山へ。既におなじみの顔ぶれも多い中、楽しく約2時間半走って、遂に岡山市北方にある、吉備土手下麦酒醸造所に到着しました。

バスの中から醸造所の建物を観た参加者の皆さんが、一様に「わぁ~」と声を出されてたのが印象的でしたね。そう、それほどにイイ感じの建物なのです。街角の豆腐屋さんをコンセプト的に目指してらっしゃるこちらの醸造所は建物もイイ感じですが、そこに作られている「普段飲み場」も最高です。開放的なベランダや、全体的なのどかな雰囲気がいいですね。私の妻の実家がここの近くなので、岡山に帰省するたびに、ここで飲んでますが(このブログでも何度か書いてますね)、ほんといいとこです。

さて、到着した一行は、この冬に1階の外に増設されたテラス的な飲み場にそれぞれ座り、宴会の開始です♪ この日は、「御崎(ミディアム)」、「バーレイワイン」、「香りの麦」、「ちゃいろの麦」、「吉備の烏」、「縁(ビター)」を基本飲み放題でいただき、途中、試作製造過程の「岡山県産麦100%の新製品」を飲ませていただいたりもしました。

料理も、セイロ蒸し、モツ鍋、水炊き、カルパッチョ、から揚げなどいろいろで、青空の下(ビニール張りの飲み場は扱ったけどw)、楽しく気持ちよく飲んで堪能しました♪
今回もいいツアーでした。Golden Gardenの常連の皆さん方に、吉備土手下麦酒を知ってもらえたのも嬉しかったですw
【お店情報】「吉備土手下麦酒醸造所」
○所在地:岡山市北方4-2-18
○営業時間:12:00~21:30
○お店web:http://kibidote.jp/
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
4月12日の日曜日は、中区アリスガーデン横にあるビアバーGolden Garden(以下GG)主催「バスで地ビールレストランに行って現地で飲もうシリーズ...
2009/05/04(月) 12:41:50 | MotorsportsFlashback 弐

| ホーム |