

3月6日(金)の日記 (2008)
この日は、仕事でちょっとした動きがあり、朝からそれなりにバタバタ。珍しく、少しですが外に出ることにもなりました。朝から雨が降ってたせいもあり、外に出ても花粉症はそれほどツラくなかったです。でも、午後から夕方には晴れて、明るくなったので、また花粉も飛ぶでしょうね。
さて、この日は、夕食後、比較的早めに息子を寝かせることになったので、飲んだのは自分の風呂上がりでした。かろうじて飲んだのは、アサヒビールから月日に発売された「off(オフ)」(リキュール(発泡性)(1))。プリン体オフ、糖質オフ(いずれも当社同ジャンル商品比)を謳った商品ですね。
飲むと、やはりいわりる「第三のビール」(?)的な香り。のど越しには、苦味っていうほどの苦味はないようです。飲み口としては、水のようにスッキリというほどではなく、意外とマイルドな印象ですが、だからといって、味わいがあるというわけでもありません。まあ、積極的にマズいってこともないので、気軽に飲めるかもしれません。
味とは全く関係はありませんが、個人的には、「原材料の発泡酒」の原材料が記載されてるのに好感をもちました。原材料を使って作られた製品を原材料にして別の製品を作る(複合原材料)のは食品全般によくあることで、第三のビールもそのパターンが多いです。ただ、第三のビールの原材料には、ただ「発泡酒」とか「スピリッツ」とか書いてあることも多く、それ自体は何使ってるんだろうとか思うことも多いのは事実。まあ、原材料の原材料が書いてあるからといって、製品の良し悪しとは別問題ですが、一つの消費者への情報公開の姿勢ですね。
「off(オフ)」(リキュール(発泡性)(1))
○原材料:発泡酒(麦芽エキス、ホップ、糖類、カラメル色素、食物繊維、大豆ペプチド、アミノ酸(グルタミン))スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー26kcal,たんぱく質0g,脂質0g,糖質0.5~0.9g,食物繊維1.3g,ナトリウム0~8mg
○その他成分表示:プリン体0.72mg以下(100ml当たり)
○アルコール分:3.5%以上4.5%未満
○内容量:350ml
○製造者:アサヒビール株式会社
(http://www.asahibeer.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト

| ホーム |