

2月9日(月)の日記 (2009)
この日の昼、八丁堀にある、いつもよく行くカレー屋さん「カリーthe伽哩」で食べたのですが、「日替りカレー」に載ってたメンチカツが最高に美味しかったです。結構な大きさとボリューム。熱々で肉汁もたっぷり。ちょっと感動でした。写真撮っとけばよかった…。
さて、この日の夜、夕食後に飲んだのは、アサヒの密かな逸品、「アサヒスタウト」。スーパー○ライとか作ってる会社のビールとは思えません。
グラスに注ぐと、いい色です。アロマはロースト系。飲むと、まず口に広がるローストフレーバーとそれに続く酸味。アサヒのレギュラー品とは全く次元の違うコク。のど越しには、大人な(?)苦味があります。後口には、少しアルコール香もあります(8%)。
超久しぶりに飲みましたが、私的には(麦芽量はともかく)プライムタイムよりもこちらの方がよほどプレミアムな味わいがあると思えますね。
「アサヒスタウト」
○原材料:麦芽、ホップ、糖類
○アルコール分:8%
○内容量:334ml
○販売者:アサヒビール株式会社
(http://www.asahibeer.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト


この記事へのコメント
Water Dragonさん、どうもです。
私もアサヒスタウトが大好きなんですよ~
広島ではあんまり置いてるお店がないのが残念なんですが、大阪では、立ち飲み屋さんみたいなところでも置いてたりするんですよね~
あ~、記事読んで飲みたくなってきました~(笑)
私もアサヒスタウトが大好きなんですよ~
広島ではあんまり置いてるお店がないのが残念なんですが、大阪では、立ち飲み屋さんみたいなところでも置いてたりするんですよね~
あ~、記事読んで飲みたくなってきました~(笑)
こんばんは、どうもです^^
アサヒスタウト、取扱店少ないですよね
私は、三越広島店の裏にある酒屋さんでだいたい買ってます
そこら辺で扱われるようであれば、また認知度も高まって、ビールそのもののイメージも多様化してくれるかもしれないんですけどね
ほんと勿体ないです
アサヒスタウト、取扱店少ないですよね
私は、三越広島店の裏にある酒屋さんでだいたい買ってます
そこら辺で扱われるようであれば、また認知度も高まって、ビールそのもののイメージも多様化してくれるかもしれないんですけどね
ほんと勿体ないです
2009/02/15 (日) 00:50:33 | URL | Water Dragon #-[ 編集]

| ホーム |