fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
Golden Gardenにて「大山Gビール バレンタインゴールド」
1月26日(月)の日記2 (2009)
 「にんにくやマナオ」の後、立ち寄ったのは、例によって立ち寄ったのは、いつものビアバー「Golden Garden」。まず最初に飲んだのは、ベルギー産「セントベルナルデュス プリオール」(樽)。この最初の1杯は、歩いてのどが乾いてたのか、ビールがやや冷え気味だったせいか、いつの間にかハイペースで飲んでしまい、プリオールらしさを味わう前に飲み干してしまいましたw
2009,01,26(06)_2123~02
 ということで、次に飲んだのは、鳥取県は大山Gビールのバレンタイン商品「大山Gビール バレンタインゴールド」(瓶)。高アルコールのビールの1スタイルである「バーレイワイン」の、「小麦」(ウィート)使用版(つまりウィートワイン?)で、小麦麦芽と大麦麦芽の両方が使われています。アロマは、わずかに小麦を思わせるエステルなもの。飲むと、高アルコールの辛さと、のど越しに広がる苦味。フレーバーは、やはりわずかにエステル香を思わせるものと、アルコールによるものでしょうか。後口には、そのフレーバーが鼻に抜けますね。
2009,01,26(07)_2141~02
 小麦麦芽と大麦麦芽の比率は不明ですが、外見的にはいかにも小麦ビール的な色合いです。小麦系特有の爽やかさのためか比較的ライトに飲める気もしますが、それでもアルコールは9%。グイグイいくと危険ですねw
 この日も、カウンターの両隣のお客さんたちと話が弾み、また楽しい夜を過ごすことができました。「ちょっと寄り道」でGolden Gardenに行くときは、いつも1杯だけのつもりで行くのですが、必ずといっていいほど杯を重ねてしまいます。なんて弱い私w

2杯目「大山Gビール バレンタインゴールド」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール度数:9.0%
○内容量:330ml
○製造者:久米桜麦酒株式会社(http://g-beer.jp/

【お店情報】REAL BEER STYLE「GOLDEN GARDEN」
○所在地:広島県広島市中区新天地2-12 西豊ビル2F
○営業時間:月~木 16:00~25:00、金・土 16:00~27:00
○定休日:日曜日&Happy Monday
○お店webサイト:http://www.golden-garden.tv/
○お店ブログ:http://golden-garden.jugem.jp/

みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
 にほんブログ村 酒ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.