

12月9日(火)の日記 (2008)
この日は、両親も妻も都合がつかなかったため、やむなくお休みをいただき、1日息子の子守をしておりました。息子は、一時に比べると随分元気になってきて、食欲もそこそこ戻ってきました。もう吐きこそしませんが、お腹の調子はイマイチらしく、まだ療養中です。
さて、この日の夜、風呂の順番待ちしながら飲んだのは、静岡県はベアードブルーイングの「帝国IPA」。東京に行った際に買ってきた1本です。
このボトルコンディション(瓶内二次発酵)のIPA、グラスに注ぐと、ホップのアロマがいいですね。飲むと、スゴく濃厚で複雑なホップのフレーバーと、口に広がる苦味と味わいがあります。苦味は広く広がり、のど越しで流れ落ちていくときにフィニッシュといった感じ。後口には、苦味の余韻が後味の旨味として残ります。口当たりとボディは、ややわずかにトロみも感じるレベル。美味いですなぁ♪
1日の終わり、文字通りフィニッシュに相応しい1本でした。

ベアードブルーイング「帝国IPA」1本(\480)
「帝国IPA」
○原材料:麦芽、大麦、糖類、ホップ、酵母
○アルコール度数:6%
○内容量:360ml
○製造者:合資会社ベアードブルーイング
(http://www.bairdbeer.com)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト

| ホーム |