
10月26日(日)の日記 (2008)
この日は、朝から車で出かけ、中国道~国道183号線と走って、一路山陰へ。もちろん、妻も子供たちも一緒に…といいたいところですが、娘は急に地域のスポーツクラブの練習が入り、妻もその関係で出かけられなくなってしまったため、やむなく私1でのドライブとなりました。

あいにくの雨模様の中、山道をひた走った私は、1130過ぎ頃に鳥取県境港に到達。やや早めですが、ここらで昼食にしました。境港といえば、海鮮丼。あらかじめ、「海鮮丼MAP」で選んでおいたお店に入り、「海鮮丼」(小鉢、豚汁付き\1,200)を食べました。
こんな贅沢に海鮮丼を食べるのは、1年ぶりです。たっぷり海鮮を堪能した後は、特設駐車場に車を停め、境港を散策し、お土産を買って、「用事」を済ませました。妖怪たちの銅像を見るのも久しぶり。1年振りの境港を軽く楽しんだ1日でした♪

ちなみに、帰り道は、ヒドい渋滞にはつかまるわ、山間部(中国道含む)では濃霧に悩まされるわで凄く時間がかかってしまい、大変でした。夜の霧の山道はなかなかおっかなかったですw
次は、みんなで行きたいものです…。
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
この日は、朝から車で出かけ、中国道~国道183号線と走って、一路山陰へ。もちろん、妻も子供たちも一緒に…といいたいところですが、娘は急に地域のスポーツクラブの練習が入り、妻もその関係で出かけられなくなってしまったため、やむなく私1でのドライブとなりました。

あいにくの雨模様の中、山道をひた走った私は、1130過ぎ頃に鳥取県境港に到達。やや早めですが、ここらで昼食にしました。境港といえば、海鮮丼。あらかじめ、「海鮮丼MAP」で選んでおいたお店に入り、「海鮮丼」(小鉢、豚汁付き\1,200)を食べました。
こんな贅沢に海鮮丼を食べるのは、1年ぶりです。たっぷり海鮮を堪能した後は、特設駐車場に車を停め、境港を散策し、お土産を買って、「用事」を済ませました。妖怪たちの銅像を見るのも久しぶり。1年振りの境港を軽く楽しんだ1日でした♪

ちなみに、帰り道は、ヒドい渋滞にはつかまるわ、山間部(中国道含む)では濃霧に悩まされるわで凄く時間がかかってしまい、大変でした。夜の霧の山道はなかなかおっかなかったですw
次は、みんなで行きたいものです…。
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト

| ホーム |