fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
Golden Gardenにて樽3杯 BBケルシュ、エーデルワイスSF、レナーニャアルト♪
10月22日(水)の日記 (2008)
 この日は、仕事上の一つの節目の日でした。帰りも遅くなる予定ではありましたが、意外に早く終わり、夕食がてら寄り道して帰りました。立ち寄ったのは、いつものビアバー「Golden Garden」。まず飲んだのは、ベアードブルーイング(静岡)の「ケルシュ」。
2008,10,22(01)1845~03
 飲むと、ふわっと華やかなホップの香り。舌を転がっていく苦味は、しっかり後を引くけど、嫌みがなく美味しいですね。こんな華やかな香りのケルシュを飲むのは久しぶりかも。とても美味しかったです。
2008,10,22(02)1903~01
 続いて飲んだのは、オーストリア産の「Edelweissエーデルワイス スノーフレッシュ」。以前、飲んだことのある「エーデルワイス」とは違い、ベースとなるヴァイツェンに「アルペンハーブ」(ハーブをブレンドしたもの)を加えたものだそうです。確かにハーブ的な爽やかなアロマがあります。こんもり盛り上がた泡が嬉しいですね♪
 飲むと、フルーティーさをハーブの香りが包み込んだようなフレーバー。苦味はサラッとして比較的軽めです。苦味の後味は、最後に独特のハーブ的香りが残る感じ。独特の爽やかな飲み口など、まさに「スノーフレッシュ」の名に相応しい1杯でした。
2008,10,22(03)1924~01
 2杯飲み終わった時点で、思ったよりまだ早い時間だったので、もう1杯だけお代わり。3杯目は、ドイツ産「Rhenania Alt」(レナーニャアルト)。
 一瞬、ロースト香?と思うような香り(何由来か確定的でない)がして、続いて、結構強めの炭酸刺激がきます。スッキリしているわりには、存在感というか、飲み応えはあります。ガツンとくるアピール感。飲んでて、含有成分量の多いミネラルウォーター(硬水)のように「硬い」印象を受ける飲み口で
この夜の最後の1杯に相応しい、気分もシメてくれる1杯でした。

 家の都合や財政的問題で、そうしょっちゅうは飲みには来られませんが、その時々で変わるGolden Gardenの樽のレパートリーはいつも楽しみにしています。結局、この日Golden Gardenの樽生3種を、全て制覇してしまいました。どれもしっかりビールのキャラクターが立っていて、飲んでいて楽しかったです。 

【お店情報】REAL BEER STYLE「GOLDEN GARDEN」
○所在地:広島県広島市中区新天地2-12 西豊ビル2F
○営業時間:月~木 16:00~25:00、金・土 16:00~27:00
○定休日:日曜日&Happy Monday
○お店webサイト:http://www.golden-garden.tv/
○お店ブログ:http://golden-garden.jugem.jp/

みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
 にほんブログ村 酒ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.