

10月21日(火)の日記2 (2008)
この日は夕食の後、風呂上がりに、子供を寝かせて起きてきた妻と一緒に、もう1本飲みました。飲んだのは、イギリス(スコットランド)の「Ebulum Elderberry Black Ale」。
下記のデータのとおり、なかなか珍しいレシピ(原材料)のビールです。スコットランドで、1100年前くらいに飲まれていた、。エルダーベリー入りのビールだそうです。グラスに注ぐと、ほとんど真っ黒。アロマは、わずかにロースト感(?)とベリー的な香りです。
飲むと、フルーティーさと酸味が合わさったような、不思議で独特な香りとコクある味わい。後口には、微かにローストフレーバーを思わせる香りと、複雑で落ち着きのあるマイルドな苦味があります。美味いです。美味しいです。最近飲んだビールの中でも、特に美味しいです。
相伴した妻にも好評な様子。子供たちが寝た後の、妻とのんびり飲む時間に相応しいビールでした。珍しいビールですが、見つけたら、また是非買いたい1本ですね。
「Ebulum Elderberry Black Ale」(エブラム エルダーベリー ブラックエール)
○原材料:ブラックベリ、小麦、からすむぎ、麦芽
※(Malted barley bree、elderberries、roasted oats & barley 、hops)
○アルコール分:6.5%
○内容量:330ml
○原産国:イギリス(スコットランド)
○輸入者及び引取先:えぞ麦酒株式会社
(http://www.ezo-beer.com/)
○製造者:Heather Ale Ltd.
(http://www.heatherale.co.uk)
※ 輸入元による日本語ラベルと、オリジナルのラベルの原材料表示内容が違うようなので、合わせ書いておきます。
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト

| ホーム |