fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
福岡県産「Healing Time」(ヒーリング・タイム) 珈琲豆入りのこだわりの1本
2008,09,04(03)blog
9月4日(木)の日記2 (2008)
 この日の夜、夕食後に飲んだのは、九州旅行で買ってきた、福岡県はケイズブルーイングカンパニーの「Healing Time」(ヒーリング・タイム)。原材料に珈琲豆を使用した、「コーヒーポーター」的な1本です。コーヒーポーター「的」と書いたのは、このブルワリーの製品は基本的に発泡酒だから。酒税法の規制の中で醸造免許取得には、ビールは年間60キロリットル以上、発泡酒は6キロリットル以上を生産しなければなりませんが、製造元のケイズブルーイング~さんは、現実的にこの問題をクリアするため、発泡酒醸造免許を取得されたのだそうです。

 さて、このヒーリング・タイム。飲むと、やや酸味とホップの香りが合わさったフレーバー。苦味はのど越し時にスッキリ利いて、後は意外にあっさりしています。後口に、そういえばなんとなくコーヒーのような余韻があるような気もしますね。普通に美味しいです。もしかしたら、作ってすぐは、もっとコーヒーのフレーバーが利いてるのかもしれません。九州旅行で製造元に行ったとき、レジの前にテーブル席があってそこで飲めるっぽい感じでした。製造元で飲めたら、もっと美味しいんだろうなぁ…。 

「Healing Time」(ヒーリング・タイム)
○原材料:麦芽、ホップ、糖類、珈琲豆
○アルコール分:約5%
○内容量:330ml
○製造者:有限会社ケイズブルーイングカンパニー
http://www.brewmaster2002.com/

みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
 にほんブログ村 酒ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.